2015年09月30日
岩倉ファームパーク
2015・9・27
広島県廿日市市にある岩倉ファームパークでキャンプしてきました
そばに川が流れ、森林に囲まれたキャンプ場
ここは3回目かな?
夏に来たときには蛍が舞っていました
朝出発して1時間たらずでキャンプ場に到着

設営完了

新しいテーブルランプも仲間入り
だんだん日差しが強くなり、私は日陰を求めながらの読書・・・
そろそろお昼ゴハン
涼しいか、肌寒いかと思ってシチューの用意をしてきましたが
暑くてジリジリくる暑さに耐えながらの調理・・・

完成~
ゴハンの後、読書をしながらウトウト

うろこ雲
秋の空ですね~
子供たちは

川遊び
夕方、だんだんと涼しくなった頃に思い出しました
この日は中秋の名月

暗くなるのを待つ間

ゆってぃんはDS

Oh
その頃一平は

一人点灯式
これがなかなか厄介でした
やっと灯りが落ち着いたと思ったら消えるわ、漏れるわ・・
そして火事になり即消火
オークションで色々落としてきたけど初めての経験
ビンテージに限らないのかもしれないけど
火を扱う怖さを知りました
気を取り直して

ランタン点灯
それから夕飯

水炊き
ゴハンのあと、お月見をしました

月明かりだけで十分歩けるほどの明るさでした

翌朝、ゆっくり片付けて帰る予定でしたが
この日もどんどん暑くなる気配だったのでさっさと片付けて帰りました
家に帰り片付けを済ませ、今夜はスーパームーン

雲が多かったけどなんとか撮れた一枚
とってもキレイでした
夏に戻ったかのような暑さの中でのキャンプでした
次はどんなキャンプになるのか・・・
暑い用と寒い用の用意をしっかりして行こうと思います
広島県廿日市市にある岩倉ファームパークでキャンプしてきました

そばに川が流れ、森林に囲まれたキャンプ場

ここは3回目かな?
夏に来たときには蛍が舞っていました

朝出発して1時間たらずでキャンプ場に到着

設営完了


新しいテーブルランプも仲間入り

だんだん日差しが強くなり、私は日陰を求めながらの読書・・・

そろそろお昼ゴハン

涼しいか、肌寒いかと思ってシチューの用意をしてきましたが
暑くてジリジリくる暑さに耐えながらの調理・・・

完成~

ゴハンの後、読書をしながらウトウト

うろこ雲

秋の空ですね~

子供たちは
川遊び

夕方、だんだんと涼しくなった頃に思い出しました
この日は中秋の名月

暗くなるのを待つ間
ゆってぃんはDS

Oh

その頃一平は

一人点灯式

これがなかなか厄介でした

やっと灯りが落ち着いたと思ったら消えるわ、漏れるわ・・

そして火事になり即消火

オークションで色々落としてきたけど初めての経験
ビンテージに限らないのかもしれないけど
火を扱う怖さを知りました

気を取り直して
ランタン点灯

それから夕飯

水炊き

ゴハンのあと、お月見をしました
月明かりだけで十分歩けるほどの明るさでした

翌朝、ゆっくり片付けて帰る予定でしたが
この日もどんどん暑くなる気配だったのでさっさと片付けて帰りました

家に帰り片付けを済ませ、今夜はスーパームーン

雲が多かったけどなんとか撮れた一枚

とってもキレイでした

夏に戻ったかのような暑さの中でのキャンプでした

次はどんなキャンプになるのか・・・
暑い用と寒い用の用意をしっかりして行こうと思います

タグ :岩倉ファームパーク
2015年09月16日
香六(こうろく)ダム公園キャンプ場
2015・9・13
広島県安芸高田市高宮町にある香六ダム公園キャンプ場でキャンプしてきました
到着してまずとりかかったのは草むしり・・・

なんとか設営完了
(ちなみに上の段はキレイに刈られていました。ちょうど草刈りの途中だったようです)
設営が済んで、しばしマッタリ
少しの間、小雨がパラつき子供たちはテントの中で遊んでいました

雑誌の付録の手裏剣(?)でのっすんをやっつけるゆってぃん
6年生になっても5歳児相手に真剣に悪役を演じるのっすんでした

私はタープの下で読書

秋のキャンプは虫も減り、気温もちょうどいいので読書やお昼寝に最適です
そろそろお昼ゴハン

今日はパスタとポトフ
後片付けを済ませ

食後の運動に出かけました
ダムの周りを散歩です
あ

キノコ発見

振り返るとテントがこんなに小さく見えました
自然って大きいっっ
と感動していると
のっすんが「見て見て~」

『オヤツが食べやすい~~
』
ゆってぃんのオモチャ入れにオヤツをin
(賢いのか何なのか・・・・
)
今度はゆってぃんが「見て見て~
」

『どんぐりっっ!!』

負けじとのっすんもどんぐり発見

たくさん拾いました
んっっ?????

何かのタマゴ??

珍しいお花も発見
子供たちとよ~く周りを見ながら歩いてみました

(ゆってぃん、いつの間にかTシャツ脱いでる・・・)


ゆってぃんが『カワイイ
』と叫んだのでカメラを構えて近づいたら・・

え・・・・
すごい色






大きいのや小さいの、いろんな色や形のキノコを見つけました

木の実も発見
何の実だろう

栗。。秋っぽくていいね~と話したらテントまで持って帰ることにしたのっすん
「痛い・・・痛い・・・・」とつぶやきながら歩いていました
ゆってぃんが『四葉みつけた~
』と言うので見たら

ん?????
四葉・・・ぽいけどね
「キノコとった~!!」とまたゆってぃん

葉っぱ・・・だよね
宝探しのように楽しみながら一周してテントに戻りました
そして私は読書をしながらウトウト・・・
みんなで少しお昼寝をしました
起きるとグッと肌寒くなっていて急いで夕飯の支度

ランタン点灯~

夕飯は水炊きと馬刺し&うまかもち
お腹いっぱい食べて後片付け
『みんなでしよう』と言い出した一平は炊事場まで運んだら星を眺めてトイレに行き
みんなでするはずだったのっすんはひたすら星を眺め
サッと片付けて寝たい私が一人洗い物・・・
いつものことです
翌朝

夕飯の残りで雑炊と野菜炒めを作りました

ゆってぃんに手伝ってもらって
『いただきま~す
』
ゴハンの後、のっすんと洗い物をして撤収にかかりました
今回は少し小雨はパラついたけどとても過ごしやすいキャンプでした。
昼間は散歩で森林浴、夜には空一面の星空が眺められ、大自然を満喫できました
次回はどこに行こうか検討中・・・
この時期が一番ゆっくりのんびりできるのでまた本を持参で行こうと思います♪
広島県安芸高田市高宮町にある香六ダム公園キャンプ場でキャンプしてきました
到着してまずとりかかったのは草むしり・・・


なんとか設営完了

(ちなみに上の段はキレイに刈られていました。ちょうど草刈りの途中だったようです)
設営が済んで、しばしマッタリ

少しの間、小雨がパラつき子供たちはテントの中で遊んでいました

雑誌の付録の手裏剣(?)でのっすんをやっつけるゆってぃん

6年生になっても5歳児相手に真剣に悪役を演じるのっすんでした


私はタープの下で読書

秋のキャンプは虫も減り、気温もちょうどいいので読書やお昼寝に最適です

そろそろお昼ゴハン


今日はパスタとポトフ

後片付けを済ませ

食後の運動に出かけました
ダムの周りを散歩です

あ


キノコ発見


振り返るとテントがこんなに小さく見えました
自然って大きいっっ

と感動していると
のっすんが「見て見て~」

『オヤツが食べやすい~~

ゆってぃんのオモチャ入れにオヤツをin

(賢いのか何なのか・・・・

今度はゆってぃんが「見て見て~


『どんぐりっっ!!』

負けじとのっすんもどんぐり発見


たくさん拾いました

んっっ?????

何かのタマゴ??

珍しいお花も発見

子供たちとよ~く周りを見ながら歩いてみました

(ゆってぃん、いつの間にかTシャツ脱いでる・・・)


ゆってぃんが『カワイイ


え・・・・
すごい色







大きいのや小さいの、いろんな色や形のキノコを見つけました


木の実も発見
何の実だろう


栗。。秋っぽくていいね~と話したらテントまで持って帰ることにしたのっすん
「痛い・・・痛い・・・・」とつぶやきながら歩いていました

ゆってぃんが『四葉みつけた~


ん?????
四葉・・・ぽいけどね

「キノコとった~!!」とまたゆってぃん

葉っぱ・・・だよね

宝探しのように楽しみながら一周してテントに戻りました
そして私は読書をしながらウトウト・・・

みんなで少しお昼寝をしました
起きるとグッと肌寒くなっていて急いで夕飯の支度


ランタン点灯~


夕飯は水炊きと馬刺し&うまかもち
お腹いっぱい食べて後片付け

『みんなでしよう』と言い出した一平は炊事場まで運んだら星を眺めてトイレに行き
みんなでするはずだったのっすんはひたすら星を眺め
サッと片付けて寝たい私が一人洗い物・・・
いつものことです

翌朝


夕飯の残りで雑炊と野菜炒めを作りました


ゆってぃんに手伝ってもらって
『いただきま~す

ゴハンの後、のっすんと洗い物をして撤収にかかりました
今回は少し小雨はパラついたけどとても過ごしやすいキャンプでした。
昼間は散歩で森林浴、夜には空一面の星空が眺められ、大自然を満喫できました

次回はどこに行こうか検討中・・・
この時期が一番ゆっくりのんびりできるのでまた本を持参で行こうと思います♪
タグ :香六ダム公園キャンプ場
2015年08月26日
江の川カヌー公園さくぎキャンプ場
2015・8・22
広島県三次市作木町にある江の川カヌー公園さくぎでファミキャンしてきました
今回は二泊三日のまったりキャンプ♪
天気が心配だったので

過保護張り(笑)
ビッグタープで完全に覆ってあげました
この日8月22日は『江の川夏まつりinさくぎ』というお祭りがあり
設営中からアナウンスが聞こえていました。
設営が終わり、見に行ってみると

たらい漕ぎレースの真っ最中
このあと中学生以下が対象の鮎の素にぎり体験ができるということで
のっすん、ゆってぃんの参加受付をしに行きました

鮎が放たれ
やる気満々だったゆってぃんが

呆然・・・・・・・
思っていたより鮎が大きくて怖くなった様子
のっすんはお構いなしで川に入って行くも全く捕まえられずただウロウロ
そうしているうちに水がにごり一旦休憩
再スタートからは網を使ってもいいということになり網を引きずりながらウロウロ
やる気あるのか??
いや、さすがに6年生だし恥ずかしいのかな?と思っていたら

みて~~~!!獲れた~~~~
とても嬉しそう
やる気満々だったようです・・・
その様子を私の横で見ていたゆってぃん。
ほら、ゆってぃんも頑張れ!!と言いかけたら

逃げたっっ

鮎の塩焼き
ゆってぃんは獲れませんでしたがちゃっかりいただいてきました
テントに戻って、初・鮎の塩焼き

のっすん『おいし~!!』と一人でペロリ
ゆってぃんは恐る恐る

鮎の顔を見てどうしてもかぶりつけず塩だけなめて『おいしぃ
』
のっすんにほぐしてもらってからいただきました。
この日、ここから一平は仕事のため広島に戻りました。
久々のプチ母子キャンです
3人でシャワーを浴びに行き、
暗くなる前に夕飯の支度をしなきゃ!と子供たちと一緒にクッキング

ゆってぃん、左手ネコさんの手のつもりのグー

のっすん、危なっかしくてヒヤヒヤ
そして、なんとか完成!!

カレー&マカロニサラダ
ランタンが点けられないため薄暗い中での夕食

ゆってぃん完食♪
夕飯を済ませ、炊事場で洗い物をしているとお向かいのキャンパーさんが声をかけてくださいました
東広島から3家族のグルキャンで来られていて、ちびっ子もたくさんでワイワイ楽しそうな様子
私たちをサイトに誘ってくださり、アルコール持参でお邪魔しましたo(*^▽^*)o~♪
日頃、一平から耳にタコができるほど聞かされているキャンプ道具の話をしまくりながら
、美味しい燻製までご馳走になり、ゆっくり過ごさせていただきました(*´∀`*)

花火が済んでテントでポッキーゲームで盛り上がる子供たち
少し大きなお姉ちゃん、カメラに興味があるとのことでカメラを渡して撮ってもらいました♪

年下の子供たち相手に真剣にポッキーゲームののっすん・・・

小さなおててでお手伝い?♪(o´艸`)かわいい

水分補給、大事だよね~

ゆってぃんも楽しそう♪

あ!扇風機♪

子供たちの楽しそうな様子をたくさん撮ってきてくれました♪
ありがと~~~ヾ(*´∀`*)ノ゛

こちらのパパさんたちはノリが良くてとても楽しい方々でした
私を鮎に似てると言ったパパさん、タープのロープは切らないでね♪(o´艸`)
翌朝

サイトに戻った一平の提案で子供たちにホットサンド体験

朝食はもちろんホットサンド
だんだんとまた暑くなり

川に浸かりたくて仕方ないゆってぃん
この日はカヌーの予約をしていたので待つように言うと
ファミキャンで来られていた方のサイトに一人でお邪魔してお友達と遊んでいました(o゚Д゚ノ)ノ

ゆってぃんとは一つ上のお姉ちゃんと一つ下の妹ちゃん
幼稚園の年長、年中、年少さんで仲良くアイスを食べました
そろそろカヌーの時間


初めは上手く進めなかったのっすん
すぐに漕ぎ方を思い出して、私に近づいては水をかけて逃げ去るので
親子で地味な水かけ合戦

ゆってぃんはお父さんと♪
そしてあっという間にタイムリミット
サイトに戻り少し遅いお昼ゴハン

BBQ~♪
あまりの暑さに

木陰に移動
4℃も違うってYosshyさんに教わったよね~と話していたら

あ~~~~~
イスから落ちて泣くゆってぃん
ずりずりのぼって

この体勢・・・
東広島からのグルキャンさんと入れ替わりで入られたグルキャンさんのところにオアシスミニを発見
興味津々の一平が珍しく自らお邪魔させていただいているのを遠目で見つつうつらうつら・・・
それからシャワーを浴びに行きサッパリしてから

ランタン点灯
やっぱり明るい

夕飯は皿うどん&麻婆豆腐&筑前煮&サラダ
お腹いっぱいで簡単に片付けてテントに入り就寝
翌朝

お向かいさんからいただいたチーズケーキと一緒に朝ごはん
それから撤収して帰路につきました
夏休み最後の連泊キャンプ
いつものキャンプはあまり人と接することもなく、元々極度の人見知り炸裂の私ですが
たくさんの楽しい思い出が詰まったキャンプになりました。
一期一会の心を忘れずに出会いを大切にしたいと感じたキャンプでした
お世話になった皆さま、ありがとうございました
またどこかのフィールドでお会いできたらいいな
広島県三次市作木町にある江の川カヌー公園さくぎでファミキャンしてきました

今回は二泊三日のまったりキャンプ♪
天気が心配だったので

過保護張り(笑)
ビッグタープで完全に覆ってあげました

この日8月22日は『江の川夏まつりinさくぎ』というお祭りがあり
設営中からアナウンスが聞こえていました。
設営が終わり、見に行ってみると

たらい漕ぎレースの真っ最中

このあと中学生以下が対象の鮎の素にぎり体験ができるということで
のっすん、ゆってぃんの参加受付をしに行きました


鮎が放たれ
やる気満々だったゆってぃんが

呆然・・・・・・・

思っていたより鮎が大きくて怖くなった様子

のっすんはお構いなしで川に入って行くも全く捕まえられずただウロウロ

そうしているうちに水がにごり一旦休憩

再スタートからは網を使ってもいいということになり網を引きずりながらウロウロ

やる気あるのか??
いや、さすがに6年生だし恥ずかしいのかな?と思っていたら

みて~~~!!獲れた~~~~

とても嬉しそう

やる気満々だったようです・・・

その様子を私の横で見ていたゆってぃん。
ほら、ゆってぃんも頑張れ!!と言いかけたら

逃げたっっ


鮎の塩焼き

ゆってぃんは獲れませんでしたがちゃっかりいただいてきました

テントに戻って、初・鮎の塩焼き


のっすん『おいし~!!』と一人でペロリ

ゆってぃんは恐る恐る

鮎の顔を見てどうしてもかぶりつけず塩だけなめて『おいしぃ

のっすんにほぐしてもらってからいただきました。
この日、ここから一平は仕事のため広島に戻りました。
久々のプチ母子キャンです

3人でシャワーを浴びに行き、
暗くなる前に夕飯の支度をしなきゃ!と子供たちと一緒にクッキング


ゆってぃん、左手ネコさんの手のつもりのグー


のっすん、危なっかしくてヒヤヒヤ

そして、なんとか完成!!

カレー&マカロニサラダ
ランタンが点けられないため薄暗い中での夕食


ゆってぃん完食♪
夕飯を済ませ、炊事場で洗い物をしているとお向かいのキャンパーさんが声をかけてくださいました

東広島から3家族のグルキャンで来られていて、ちびっ子もたくさんでワイワイ楽しそうな様子

私たちをサイトに誘ってくださり、アルコール持参でお邪魔しましたo(*^▽^*)o~♪
日頃、一平から耳にタコができるほど聞かされているキャンプ道具の話をしまくりながら
、美味しい燻製までご馳走になり、ゆっくり過ごさせていただきました(*´∀`*)

花火が済んでテントでポッキーゲームで盛り上がる子供たち

少し大きなお姉ちゃん、カメラに興味があるとのことでカメラを渡して撮ってもらいました♪

年下の子供たち相手に真剣にポッキーゲームののっすん・・・


小さなおててでお手伝い?♪(o´艸`)かわいい


水分補給、大事だよね~


ゆってぃんも楽しそう♪

あ!扇風機♪

子供たちの楽しそうな様子をたくさん撮ってきてくれました♪
ありがと~~~ヾ(*´∀`*)ノ゛

こちらのパパさんたちはノリが良くてとても楽しい方々でした

私を鮎に似てると言ったパパさん、タープのロープは切らないでね♪(o´艸`)
翌朝


サイトに戻った一平の提案で子供たちにホットサンド体験


朝食はもちろんホットサンド
だんだんとまた暑くなり

川に浸かりたくて仕方ないゆってぃん

この日はカヌーの予約をしていたので待つように言うと
ファミキャンで来られていた方のサイトに一人でお邪魔してお友達と遊んでいました(o゚Д゚ノ)ノ

ゆってぃんとは一つ上のお姉ちゃんと一つ下の妹ちゃん

幼稚園の年長、年中、年少さんで仲良くアイスを食べました

そろそろカヌーの時間



初めは上手く進めなかったのっすん
すぐに漕ぎ方を思い出して、私に近づいては水をかけて逃げ去るので
親子で地味な水かけ合戦


ゆってぃんはお父さんと♪
そしてあっという間にタイムリミット

サイトに戻り少し遅いお昼ゴハン

BBQ~♪
あまりの暑さに

木陰に移動

4℃も違うってYosshyさんに教わったよね~と話していたら

あ~~~~~

イスから落ちて泣くゆってぃん
ずりずりのぼって

この体勢・・・

東広島からのグルキャンさんと入れ替わりで入られたグルキャンさんのところにオアシスミニを発見

興味津々の一平が珍しく自らお邪魔させていただいているのを遠目で見つつうつらうつら・・・

それからシャワーを浴びに行きサッパリしてから

ランタン点灯

やっぱり明るい


夕飯は皿うどん&麻婆豆腐&筑前煮&サラダ
お腹いっぱいで簡単に片付けてテントに入り就寝

翌朝


お向かいさんからいただいたチーズケーキと一緒に朝ごはん
それから撤収して帰路につきました

夏休み最後の連泊キャンプ

いつものキャンプはあまり人と接することもなく、元々極度の人見知り炸裂の私ですが
たくさんの楽しい思い出が詰まったキャンプになりました。
一期一会の心を忘れずに出会いを大切にしたいと感じたキャンプでした

お世話になった皆さま、ありがとうございました

またどこかのフィールドでお会いできたらいいな

タグ :江の川カヌー公園さくぎキャンプ
2015年08月12日
西山高原キャンプ場
2015・8・9
岡山県にある西山高原でキャンプしてきました
今回は僕とおかんとアウトドアのアキラさんファミリーとグルキャン
のっすんの友達ゆうかチャンとココにゃんも参加です
朝9時ごろ西山高原キャンプ場に到着
少ししてアキラさんファミリーも到着
設営開始

ビッグタープの下は共用スペース

アキラさんがカワイイ飾りつけをしてくださって
ゆってぃん大喜び
ここまででかなり汗だく
なのに早く子供テントを張りたいのっすん

子供たちに任せてみることにしました
日頃、設営時には姿を見ないのっすんでしたが友達と説明書を見たりしながら
頑張りました
が、なかなか難しかったらしくお父さん出動

ゆってぃんも参戦

インナーができたらフライの準備
5歳児、よく分かってます(笑)

子供テント完成~

ゆってぃんも仲間に入りたい
けど入れない・・・

タープの下でお絵かきを始めました

ジュースをのんで一息

あつい・・・・
汗だくです
あまりの暑さに

冷たいタオルを自分で乗せてみました

気持ちいい~~~~~
そろそろお昼ゴハンの準備

ゆってぃんもお手伝い

いただきま~す
今日のお昼はぶっかけうどん
キャンプ行こうやぁ!のYosshyさんが襲撃でいらっしゃいました
Yosshyさんと1年ぶりの再会
皆で楽しくキャンプの話に花を咲かせている頃

のっすん達は洗い物のお手伝い
3人ギュウギュウ詰めで洗い物(笑)
その頃ゆってぃんはカメラを持ってウロウロ

(これカワイイ~
)

(おとうさんの大事なオアシス
)

(ランタン
)

(おにぎり~
)

(お兄ちゃんもとっとこ~
)
ゆってぃん目線でパシャパシャ
たくさん撮りました
洗い物が済んだ子供たちは

フリスビー

ゆってぃんもズボンをあげて参加
それからタープの下に戻り

みんなでお絵かき

ココにゃんとゆうかちゃんはとっても絵が上手い
一平と2人の絵を「うまいね~!!」と見ていたら

うずくまるのっすん・・・
友達の絵が上手すぎて見せれん・・
と隠していました
それをお父さんにからかわれ号泣
でも友達になぐさめてもらって復活

ゆってぃんはお構いなしで『できた~
』
そのあとアキラさんのお母さんとトランプをして遊んでもらいました
Yosshyさんのお見送りをして
そろそろ夕飯の支度
今回はのっすんたちにポテトサラダ作りを任せました

まずジャガイモの皮むき
初めは楽しそうにしていましたが、大量の皮むきに疲れたのか
『お母さんっていつもこんな面倒なことをしてくれてるんだね・・・』
(そうそう!お母さんには感謝だよね~)と聞き入っていると
『子供産んだらこれずっとしないといけないんよね・・』
『え~~、だったら私子供産まない!』
『でもさぁ、ボッチは風邪ひいた時とか寂しいよ?』
『一人なら一人分作ればいいじゃん♪』
『その一人分作るのが難しいんじゃん!!』
・・・と、大人な会話
ごもっともです

ゆってぃんはゴハンを炊くお手伝い
19時ごろ夕飯完成♪

お子様ランチ風にしました
煮込みハンバーグ・ポテトサラダ・ナポリタン・ジャーマンポテト風付け合せ・鶏のサッパリ煮&豚汁

持ち寄りでアキラさんからのお魚とカルパッチョをいただき

乾杯&いただきま~す


ランタンに寄ってくる虫に驚きながらの夕飯でした
それからみんなでシャワーを浴びに行きました
花火をするには時間が遅く断念
ランタンを消して見上げるとまだうっすらと天の川が見えました
子供たちとしばし星空を眺めてから就寝
翌朝
5時過ぎに目が覚めた私は洗い物などを済ませ
起こして回りました

朝ごはん

アキラさんのお母さんの手作りレアチーズケーキもいただきました
それから撤収開始
子供たちにも協力してもらってお昼前になんとか完了

記念撮影

ゆってぃん気合いはいりすぎよ~と撮り直し

だめだ・・変顔スイッチオン

変顔健在ゆってぃんでした
私たちとのキャンプは二回目のゆうかチャン
今回初参加のココにゃん
2人とも楽しんでもらえたかな?
夏休みの思い出になったかな?
虫と暑さとの闘いでそれどころじゃなかったかな・・・

楽しいばかりじゃないキャンプの中の一期一会を
いつか思い出してもらえたらいいなと思います
今回ご一緒してくださったアキラさんファミリー、襲撃で来てくださったYosshyさん
ありがとうございました
またぜひフィールドでお会いしましょう
楽しみにしています
岡山県にある西山高原でキャンプしてきました

今回は僕とおかんとアウトドアのアキラさんファミリーとグルキャン

のっすんの友達ゆうかチャンとココにゃんも参加です

朝9時ごろ西山高原キャンプ場に到着

少ししてアキラさんファミリーも到着

設営開始


ビッグタープの下は共用スペース

アキラさんがカワイイ飾りつけをしてくださって
ゆってぃん大喜び

ここまででかなり汗だく

なのに早く子供テントを張りたいのっすん

子供たちに任せてみることにしました

日頃、設営時には姿を見ないのっすんでしたが友達と説明書を見たりしながら
頑張りました

が、なかなか難しかったらしくお父さん出動

ゆってぃんも参戦


インナーができたらフライの準備
5歳児、よく分かってます(笑)
子供テント完成~

ゆってぃんも仲間に入りたい
けど入れない・・・


タープの下でお絵かきを始めました

ジュースをのんで一息

あつい・・・・
汗だくです

あまりの暑さに
冷たいタオルを自分で乗せてみました
気持ちいい~~~~~

そろそろお昼ゴハンの準備
ゆってぃんもお手伝い
いただきま~す

今日のお昼はぶっかけうどん
キャンプ行こうやぁ!のYosshyさんが襲撃でいらっしゃいました

Yosshyさんと1年ぶりの再会

皆で楽しくキャンプの話に花を咲かせている頃
のっすん達は洗い物のお手伝い

3人ギュウギュウ詰めで洗い物(笑)
その頃ゆってぃんはカメラを持ってウロウロ
(これカワイイ~

(おとうさんの大事なオアシス

(ランタン

(おにぎり~

(お兄ちゃんもとっとこ~

ゆってぃん目線でパシャパシャ
たくさん撮りました

洗い物が済んだ子供たちは

フリスビー


ゆってぃんもズボンをあげて参加
それからタープの下に戻り

みんなでお絵かき


ココにゃんとゆうかちゃんはとっても絵が上手い

一平と2人の絵を「うまいね~!!」と見ていたら

うずくまるのっすん・・・
友達の絵が上手すぎて見せれん・・

それをお父さんにからかわれ号泣

でも友達になぐさめてもらって復活


ゆってぃんはお構いなしで『できた~

そのあとアキラさんのお母さんとトランプをして遊んでもらいました

Yosshyさんのお見送りをして
そろそろ夕飯の支度

今回はのっすんたちにポテトサラダ作りを任せました

まずジャガイモの皮むき
初めは楽しそうにしていましたが、大量の皮むきに疲れたのか
『お母さんっていつもこんな面倒なことをしてくれてるんだね・・・』
(そうそう!お母さんには感謝だよね~)と聞き入っていると
『子供産んだらこれずっとしないといけないんよね・・』
『え~~、だったら私子供産まない!』
『でもさぁ、ボッチは風邪ひいた時とか寂しいよ?』
『一人なら一人分作ればいいじゃん♪』
『その一人分作るのが難しいんじゃん!!』
・・・と、大人な会話
ごもっともです
ゆってぃんはゴハンを炊くお手伝い
19時ごろ夕飯完成♪
お子様ランチ風にしました

煮込みハンバーグ・ポテトサラダ・ナポリタン・ジャーマンポテト風付け合せ・鶏のサッパリ煮&豚汁
持ち寄りでアキラさんからのお魚とカルパッチョをいただき
乾杯&いただきま~す

ランタンに寄ってくる虫に驚きながらの夕飯でした

それからみんなでシャワーを浴びに行きました

花火をするには時間が遅く断念

ランタンを消して見上げるとまだうっすらと天の川が見えました

子供たちとしばし星空を眺めてから就寝

翌朝

5時過ぎに目が覚めた私は洗い物などを済ませ
起こして回りました
朝ごはん

アキラさんのお母さんの手作りレアチーズケーキもいただきました

それから撤収開始

子供たちにも協力してもらってお昼前になんとか完了

記念撮影

ゆってぃん気合いはいりすぎよ~と撮り直し

だめだ・・変顔スイッチオン

変顔健在ゆってぃんでした

私たちとのキャンプは二回目のゆうかチャン
今回初参加のココにゃん
2人とも楽しんでもらえたかな?
夏休みの思い出になったかな?
虫と暑さとの闘いでそれどころじゃなかったかな・・・
楽しいばかりじゃないキャンプの中の一期一会を
いつか思い出してもらえたらいいなと思います

今回ご一緒してくださったアキラさんファミリー、襲撃で来てくださったYosshyさん
ありがとうございました

またぜひフィールドでお会いしましょう

楽しみにしています

2015年08月03日
聖湖でデイキャンプ♪
2015・8・2
雨撤収が続いたのでテントを乾燥させるために聖湖でデイキャンプしてきました
ここは標高が高いので真夏でも涼しく、夜は肌寒かった経験もあるので天然のクーラーを求めてよく訪れます。
天気もいいし夏休みだし「多いかな~、張れるかな~」とドキドキで聖湖に到着

えっっ
少ない・・・・
ということで早速設営

デイキャンなので簡単にと、夫。
(十分と思いますけど・・・
)

ゆってぃんはテントの中でお絵かき

お手伝いを頼むと消えていく自由人だったのっすんはお手伝いしてくれるようになりました
そしてお昼ゴハン

冷やし中華

BBQというか焼肉
いただきま~す♪

あまりの暑さに冷奴しか食べない5歳児

麺類大好きのっすん

とにかく暑くて暑くて、ゴハンのあとはタープの下より涼しい木陰に移動。
太陽の動きに合わせて移動しながら過ごしました
ゴロゴロと雷が聞こえてきたので急いで撤収
雨に当たることなくキャンプ場をあとにしました
涼むには暑すぎたけど、テントは完全乾燥完了
来週は岡山でグルキャン
今から楽しみです
雨撤収が続いたのでテントを乾燥させるために聖湖でデイキャンプしてきました

ここは標高が高いので真夏でも涼しく、夜は肌寒かった経験もあるので天然のクーラーを求めてよく訪れます。
天気もいいし夏休みだし「多いかな~、張れるかな~」とドキドキで聖湖に到着


えっっ

少ない・・・・

ということで早速設営

デイキャンなので簡単にと、夫。
(十分と思いますけど・・・

ゆってぃんはテントの中でお絵かき

お手伝いを頼むと消えていく自由人だったのっすんはお手伝いしてくれるようになりました

そしてお昼ゴハン
冷やし中華

BBQというか焼肉

いただきま~す♪
あまりの暑さに冷奴しか食べない5歳児

麺類大好きのっすん

とにかく暑くて暑くて、ゴハンのあとはタープの下より涼しい木陰に移動。
太陽の動きに合わせて移動しながら過ごしました

ゴロゴロと雷が聞こえてきたので急いで撤収

雨に当たることなくキャンプ場をあとにしました
涼むには暑すぎたけど、テントは完全乾燥完了

来週は岡山でグルキャン

今から楽しみです

タグ :聖湖
2015年07月30日
ナチュデビュー☆
キャンプを始めて4年目『一平とゆかいな仲間たち』のいくらチャンです
しばらくブログをお休みしていましたが、ナチュブロで再開
こちらでは初めてのブログなので分からないことだらけですが
少しずつ慣れていけたらと思います
宜しくお願いします

7月20日に行った聖湖でのキャンプ

しばらくブログをお休みしていましたが、ナチュブロで再開

こちらでは初めてのブログなので分からないことだらけですが
少しずつ慣れていけたらと思います

宜しくお願いします


7月20日に行った聖湖でのキャンプ
