2016年05月24日
岩倉ファームパークでキャンプ♪
2016・5・22
この日はのっすんの中学校の運動会
翌日は代休でお休みになるので
『キャンプに行こう
』と一平。
私とのっすんは後で合流ということで
一足先に一平はゆってぃんを連れて出発
向かった先は私の運転でも行けるキャンプ場、岩倉ファームパーク
のっすんを送り出し、運動会の観戦に向かった私に一平から写真が届きます

おっ。この張り方は初めてだわ

ゆってぃんは川遊びを楽しんでる様子
いいねぇ~
運動会はというと

すぐ近くの保護者の応援席はもういっぱいだったのでちょっと遠いところから
のっすんの走る順番だけはメモして行ったのでこの距離でもなんとか見えました
午前の部が終わり、生徒は教室でお弁当を食べるため私は帰宅。
簡単に昼食を済ませ、キャンプに持っていくおかずを作りました
その頃ゆってぃんは

お昼ゴハン
のっすんが帰宅するまでに学校、幼稚園の準備や天気が良かったので洗濯・掃除をして過ごしました。
それから帰宅したのっすん、シャワーを浴びてキャンプ支度を済ませ
2人でキャンプ場に出発
今から向かうよ~と連絡すると

寝ちゃったんだ・・(^^;)
助手席で爆睡ののっすんを乗せて、途中で食材の買い物をしてキャンプ場に到着
暗くなる前にと夕飯の支度

寄せ鍋~
お刺身と、家で準備した酢の物とマカロニサラダ

ランタン点灯
夕飯の後片付けを済ませ、肌寒くなってきたのでテントの中へ~
今回は滞在時間も短いのでオモチャやお絵かき道具も持参せず
そんな中、子供たちがこんな遊びを始めました

ゲームセンターでおなじみ『クレーンゲーム』
お金をチャリーンと入れ(る真似)、ゆってぃんの『よこ~』『まえ~』の声に合わせてのっすんの腕が動き
その場所からお菓子をつかみにおりて、ゴールの袋まで運べたらGET
というゲーム・・・

ゆってぃんが操作してGETしたものだけ食べられるというルールができたり、のっすんがそれっぽく音楽を口ずさんだらゆってぃんにウルサイと却下されたり、食べたいお菓子はなかなか取れず・・・とても地味ですが面白くて私も一緒に楽しみました
それから就寝
爆睡とはこのことでしょうか
目を閉じて、次に開けたら朝でした
まだ少しひんやりしていたのでシュラフの中でうつらうつら・・・

テントから出てのっすんはカップスープ
一平のいれたコーヒーをいただき朝食の準備

昨晩の鍋にうどんをIN
来月予定している母子キャンに向けて、タープの張り方の再確認をしながら撤収
運動会からのキャンプで、短い時間のわりに、ノンビリできたキャンプでした
今回のっすんと一平がブヨにやられました
もう対策は必須です

この日はのっすんの中学校の運動会

翌日は代休でお休みになるので
『キャンプに行こう

私とのっすんは後で合流ということで
一足先に一平はゆってぃんを連れて出発

向かった先は私の運転でも行けるキャンプ場、岩倉ファームパーク
のっすんを送り出し、運動会の観戦に向かった私に一平から写真が届きます

おっ。この張り方は初めてだわ


ゆってぃんは川遊びを楽しんでる様子

いいねぇ~

運動会はというと

すぐ近くの保護者の応援席はもういっぱいだったのでちょっと遠いところから

のっすんの走る順番だけはメモして行ったのでこの距離でもなんとか見えました

午前の部が終わり、生徒は教室でお弁当を食べるため私は帰宅。
簡単に昼食を済ませ、キャンプに持っていくおかずを作りました

その頃ゆってぃんは

お昼ゴハン

のっすんが帰宅するまでに学校、幼稚園の準備や天気が良かったので洗濯・掃除をして過ごしました。
それから帰宅したのっすん、シャワーを浴びてキャンプ支度を済ませ
2人でキャンプ場に出発

今から向かうよ~と連絡すると

寝ちゃったんだ・・(^^;)
助手席で爆睡ののっすんを乗せて、途中で食材の買い物をしてキャンプ場に到着

暗くなる前にと夕飯の支度


寄せ鍋~

お刺身と、家で準備した酢の物とマカロニサラダ

ランタン点灯

夕飯の後片付けを済ませ、肌寒くなってきたのでテントの中へ~
今回は滞在時間も短いのでオモチャやお絵かき道具も持参せず
そんな中、子供たちがこんな遊びを始めました

ゲームセンターでおなじみ『クレーンゲーム』
お金をチャリーンと入れ(る真似)、ゆってぃんの『よこ~』『まえ~』の声に合わせてのっすんの腕が動き
その場所からお菓子をつかみにおりて、ゴールの袋まで運べたらGET

というゲーム・・・

ゆってぃんが操作してGETしたものだけ食べられるというルールができたり、のっすんがそれっぽく音楽を口ずさんだらゆってぃんにウルサイと却下されたり、食べたいお菓子はなかなか取れず・・・とても地味ですが面白くて私も一緒に楽しみました

それから就寝

爆睡とはこのことでしょうか
目を閉じて、次に開けたら朝でした

まだ少しひんやりしていたのでシュラフの中でうつらうつら・・・

テントから出てのっすんはカップスープ
一平のいれたコーヒーをいただき朝食の準備

昨晩の鍋にうどんをIN

来月予定している母子キャンに向けて、タープの張り方の再確認をしながら撤収

運動会からのキャンプで、短い時間のわりに、ノンビリできたキャンプでした

今回のっすんと一平がブヨにやられました
もう対策は必須です

タグ :岩倉ファームパーク
2016年05月18日
パワーズストアキャンプ2016in芦田湖オートキャンプ場
2016・5・14

芦田湖オートキャンプ場で開催されたパワーズストアキャンプに我が家とトクン家も一緒に参加してきました♪
Yosshyさんからお声がけいただき、我が家もマスター村に仲間入りさせていただきました

久々のコクーンリミテッド
設営が済み、マスター村の方々にご挨拶♪
だいちゃんファミリー、けんちゃんファミリーとは初めましてなのでドキドキ
開会式の前にお昼ゴハン

冷やし中華

そろそろ開会式

パワーズのスタッフさん、コールマンやキャンパルジャパン、ユニフレームの方々のお話を聞いて
最初のイベント

紙飛行機飛ばし
各家庭に2枚紙が配られ、紙飛行機を作って飛距離を競争します。

我が家代表はゆってぃん
練習ではよく飛んだのに残念

トクン家代表はおねチャン
こちらも残念
気をとりなおして
今回のキャンプでゆってぃんがまず興味をもったのがストキャンの様子を撮影してくれたカメラマンさん

撮ってやろ~

コールマンの方をパチリ
場内をウロウロしていたゆってぃん
楽しそうなモノを見つけました

森の家の木工教室
今回は木のペンダント

真剣そのもの
がんばって~
このあたりで一平とのっすんは一旦広島に帰りました
サイトに戻ってきたゆってぃん

Yosshyさんをパチリ
それからYosshyさんに紙飛行機の折り方、飛ばし方を教えてもらいました

ゆってぃん、ラムネで一息いれます

それっっっ
いつもお父さんに手伝ってもらうのでなかなか開きません

ふんっっっっっ

少しこぼれちゃったけど開きました

炭酸がきいたようです笑
一平が仕事のため不在の我がサイト
またしても私の出番がやってきました
夕飯の準備はともかく、一人でランタンの点灯
横に大ベテランYosshyさんがいらっしゃるので何かあれば助けを求めようと思いつつも
私もキャンパースキルを高めたいのもあり、とりあえず自力で挑戦
どれぐらい暗くなったら点けようか・・・
と、考えつつも
19時からの焚き火トークに出す一品料理も急がないといけないので
ゆってぃんはおねチャンに任せてバタバタと調理開始

アヒージョ・ミートソース・鶏とアスパラの塩麹炒めとシーザーサラダ
焚き火トークが始まりました
ゆってぃんに食べさせないと寝ちゃうのでサイトから見学
大人の女性全員参加の『尻相撲大会』が始まりました
おねチャン行ってきて~
ゆってぃんとおねチャンを撮りに向かいましたが一発目でおねチャンが吹っ飛ばされ負け
サイトに戻りました
ん?私?
ちょうど暗くなってきたので必死でランタンを点けていました(^^;)

コクーンの中に灯りがないので暗い・・・
けど、こけたり怪我をしないようにサイトを照らしました
点灯作業が無事に済み、ホッとしていたら
サイト賞の授賞式になっていました
『いくらチャンのところかもよ~』とYosshyさん
ないでしょ~~と笑っていたら

呼ばれたっっ(o゚Д゚ノ)ノ
コールマン賞めちゃめちゃ嬉しいっっ(*≧∀≦*)
けど恥ずかしいっっ
だって人前に出るなんて予想もしてなかったから
何の用意もしてないっっ
髪なんてターバン巻いたまま
代理で奥様に・・・とのことで私がいただきにあがりました

ありがとうございましたっ
焚き火トークも終わり、おねチャンやパワーズのスタッフさんとしばし語りましたが
寒くてお酒もすすまず、寝ることにしました
おやすみなさい
二日目
朝、戻ってきた一平が朝ごはんを作ってくれました

朝定食
朝食を済ませ、一平はテントで就寝
私は後片付けをしていると
イベント・じゃんけん大会が始まりました
手をとめ、子供の部参加のゆってぃんを撮るべくカメラの用意

一回戦はゆってぃんの勝ち
二回戦で負けました
次に女性の部
勝って前に出ることはないだろうと気楽に参戦・・・
え、勝った・・・
残った2人でじゃんけんして勝ち、コールマンのバッグやひざ掛けをいただきました

ありがとうございましたっ
大切に使わせていただきます
それから閉会式、記念撮影があり
サイトに戻りました
私たちはもう一泊するのでお昼ゴハンの支度

お腹いっぱい
皆さんが帰られる前にと勇気を出してサイトへご挨拶に回りました。
まずはTSUGIちゃんサイトへ。
私は人見知りで緊張しまくりでしたがお会いできて嬉しかったです。
今回もゆってぃんがくっ付いて離れなかった3姉妹のパパさん
毎度優しくかまっていただいてありがとうございます
江の川で再会できることを楽しみに、ゆってぃんとお見送り。
夜はバー、昼間はカフェでにぎわうGenさんサイト。
寝てしまったゆってぃんをテントに置いて行くわけにもいかずお邪魔できなかったのが残念・・・
撤収を終えられたYosshyさんをお見送りして
パワーズのスタッフさんもお見送りして

ガランとしたキャンプ場に残った私たち
翌日の雨に備えて荷物を最小限に片付け
夕飯の支度

寄せ鍋~
それから就寝。いつ降りだすのかヒヤヒヤでした
翌朝。

朝ごはんを済ませて
雨が降ったりやんだりする中で、なんとか撤収完了
サイト賞をいただいたり、じゃんけんで勝ち抜いたりできて嬉しかったけど
それ以上に今回は楽しかったです
大人も子供も夢中になった紙飛行機飛ばしも面白かったし、コールマンのいろんなテントをたくさん見られたし、
ナチュで知り合えた方、別のキャンプ場で知り合えた方との再会、Yosshyさんを通じて新しい出会いもあり、
今まで参加したストキャンの中で一番楽しかったです
また次回、皆さんとお会いできることを楽しみにしています
お世話になりました皆さま、ありがとうございました
続きを読む

芦田湖オートキャンプ場で開催されたパワーズストアキャンプに我が家とトクン家も一緒に参加してきました♪
Yosshyさんからお声がけいただき、我が家もマスター村に仲間入りさせていただきました

久々のコクーンリミテッド

設営が済み、マスター村の方々にご挨拶♪
だいちゃんファミリー、けんちゃんファミリーとは初めましてなのでドキドキ

開会式の前にお昼ゴハン

冷やし中華

そろそろ開会式

パワーズのスタッフさん、コールマンやキャンパルジャパン、ユニフレームの方々のお話を聞いて
最初のイベント


各家庭に2枚紙が配られ、紙飛行機を作って飛距離を競争します。
我が家代表はゆってぃん

練習ではよく飛んだのに残念

トクン家代表はおねチャン

こちらも残念

気をとりなおして

今回のキャンプでゆってぃんがまず興味をもったのがストキャンの様子を撮影してくれたカメラマンさん
撮ってやろ~

コールマンの方をパチリ

場内をウロウロしていたゆってぃん
楽しそうなモノを見つけました



今回は木のペンダント

真剣そのもの

がんばって~

このあたりで一平とのっすんは一旦広島に帰りました

サイトに戻ってきたゆってぃん

Yosshyさんをパチリ

それからYosshyさんに紙飛行機の折り方、飛ばし方を教えてもらいました

ゆってぃん、ラムネで一息いれます
それっっっ
いつもお父さんに手伝ってもらうのでなかなか開きません

ふんっっっっっ

少しこぼれちゃったけど開きました

炭酸がきいたようです笑
一平が仕事のため不在の我がサイト
またしても私の出番がやってきました

夕飯の準備はともかく、一人でランタンの点灯

横に大ベテランYosshyさんがいらっしゃるので何かあれば助けを求めようと思いつつも
私もキャンパースキルを高めたいのもあり、とりあえず自力で挑戦

どれぐらい暗くなったら点けようか・・・
と、考えつつも
19時からの焚き火トークに出す一品料理も急がないといけないので
ゆってぃんはおねチャンに任せてバタバタと調理開始


アヒージョ・ミートソース・鶏とアスパラの塩麹炒めとシーザーサラダ
焚き火トークが始まりました

ゆってぃんに食べさせないと寝ちゃうのでサイトから見学

大人の女性全員参加の『尻相撲大会』が始まりました

おねチャン行ってきて~

ゆってぃんとおねチャンを撮りに向かいましたが一発目でおねチャンが吹っ飛ばされ負け
サイトに戻りました

ん?私?
ちょうど暗くなってきたので必死でランタンを点けていました(^^;)

コクーンの中に灯りがないので暗い・・・
けど、こけたり怪我をしないようにサイトを照らしました

点灯作業が無事に済み、ホッとしていたら
サイト賞の授賞式になっていました
『いくらチャンのところかもよ~』とYosshyさん
ないでしょ~~と笑っていたら
呼ばれたっっ(o゚Д゚ノ)ノ
コールマン賞めちゃめちゃ嬉しいっっ(*≧∀≦*)
けど恥ずかしいっっ
だって人前に出るなんて予想もしてなかったから
何の用意もしてないっっ
髪なんてターバン巻いたまま

代理で奥様に・・・とのことで私がいただきにあがりました

ありがとうございましたっ
焚き火トークも終わり、おねチャンやパワーズのスタッフさんとしばし語りましたが
寒くてお酒もすすまず、寝ることにしました
おやすみなさい

二日目
朝、戻ってきた一平が朝ごはんを作ってくれました

朝定食
朝食を済ませ、一平はテントで就寝
私は後片付けをしていると
イベント・じゃんけん大会が始まりました

手をとめ、子供の部参加のゆってぃんを撮るべくカメラの用意

一回戦はゆってぃんの勝ち
二回戦で負けました
次に女性の部
勝って前に出ることはないだろうと気楽に参戦・・・
え、勝った・・・

残った2人でじゃんけんして勝ち、コールマンのバッグやひざ掛けをいただきました

ありがとうございましたっ
大切に使わせていただきます

それから閉会式、記念撮影があり
サイトに戻りました
私たちはもう一泊するのでお昼ゴハンの支度

お腹いっぱい

皆さんが帰られる前にと勇気を出してサイトへご挨拶に回りました。
まずはTSUGIちゃんサイトへ。
私は人見知りで緊張しまくりでしたがお会いできて嬉しかったです。
今回もゆってぃんがくっ付いて離れなかった3姉妹のパパさん

毎度優しくかまっていただいてありがとうございます

江の川で再会できることを楽しみに、ゆってぃんとお見送り。
夜はバー、昼間はカフェでにぎわうGenさんサイト。
寝てしまったゆってぃんをテントに置いて行くわけにもいかずお邪魔できなかったのが残念・・・

撤収を終えられたYosshyさんをお見送りして
パワーズのスタッフさんもお見送りして

ガランとしたキャンプ場に残った私たち

翌日の雨に備えて荷物を最小限に片付け
夕飯の支度

寄せ鍋~

それから就寝。いつ降りだすのかヒヤヒヤでした

翌朝。

朝ごはんを済ませて
雨が降ったりやんだりする中で、なんとか撤収完了
サイト賞をいただいたり、じゃんけんで勝ち抜いたりできて嬉しかったけど
それ以上に今回は楽しかったです

大人も子供も夢中になった紙飛行機飛ばしも面白かったし、コールマンのいろんなテントをたくさん見られたし、
ナチュで知り合えた方、別のキャンプ場で知り合えた方との再会、Yosshyさんを通じて新しい出会いもあり、
今まで参加したストキャンの中で一番楽しかったです

また次回、皆さんとお会いできることを楽しみにしています

お世話になりました皆さま、ありがとうございました

続きを読む
2016年05月18日
GW☆岩倉でファミキャン♪
2016・5・1
GWといっても連休が取れない我が家
唯一の休日だったこの日、お天気もいいのにもったいないっっ
ということで近場の岩倉ファームパークでキャンプしてきました♪
いつも見る光景の何倍もの人・人・人
テントをどこに張ろうか・・・
ぐるっと回って、いつもの一番奥に張ることにしました

今回はこんな感じ

看板も小物でかわいく飾ってみました
設営が終わり、テントの中で子供たちが

何やら真剣にやっているので覗いてみたら

くるま~~~
車を作っていたようです

試乗中
すぐさま乗り捨て

逆立ちの練習
体を動かすのが大好きな5歳児です
そろそろお昼ゴハン

冷やし中華&焼き鳥&お刺身
後片付けを済ませて
お昼寝・・・
と思ったら一平に起こされ

コーヒータイム
ほろ苦いけどクリーミーで美味しかった
それからしばしゆっくり過ごしました

テーブルランプのシェードをかぶってみる中学1年生・・・
それ、割れるからやめて
辺りが薄暗くなり

ランタン点灯
夕飯の準備ができました

ポトフ、アヒージョ&お肉焼き焼き~
それから翌日は学校があるのっすんを私が車で送り、またサイトに戻り、就寝
翌朝、さっさと片付けて帰路につきました
慌ただしかったけど、心地よい風に吹かれながら自然を満喫できて良かったです
GWといっても連休が取れない我が家

唯一の休日だったこの日、お天気もいいのにもったいないっっ

ということで近場の岩倉ファームパークでキャンプしてきました♪
いつも見る光景の何倍もの人・人・人

テントをどこに張ろうか・・・
ぐるっと回って、いつもの一番奥に張ることにしました


今回はこんな感じ


看板も小物でかわいく飾ってみました

設営が終わり、テントの中で子供たちが

何やら真剣にやっているので覗いてみたら

くるま~~~

車を作っていたようです


試乗中

すぐさま乗り捨て

逆立ちの練習

体を動かすのが大好きな5歳児です

そろそろお昼ゴハン

冷やし中華&焼き鳥&お刺身
後片付けを済ませて
お昼寝・・・

と思ったら一平に起こされ

コーヒータイム

ほろ苦いけどクリーミーで美味しかった

それからしばしゆっくり過ごしました

テーブルランプのシェードをかぶってみる中学1年生・・・
それ、割れるからやめて

辺りが薄暗くなり

ランタン点灯

夕飯の準備ができました

ポトフ、アヒージョ&お肉焼き焼き~

それから翌日は学校があるのっすんを私が車で送り、またサイトに戻り、就寝

翌朝、さっさと片付けて帰路につきました

慌ただしかったけど、心地よい風に吹かれながら自然を満喫できて良かったです

タグ :岩倉ファームパーク