2016年03月30日
経ヶ丸オートキャンプ場でグルキャン♪
2016・3・27
冬は部活並みにスキー場に通い、スノボー三昧の私たちでしたが
雪のシーズンも終わりキャンプ再開
21日は広島県の岩倉でファミキャン

(ストーブも焚き火も用意せずに行ったため極寒修行になりました
。)
そして27日はYosshyさんに誘っていただいて岡山県の経ヶ丸オートキャンプ場でグルキャンしてきました
経ヶ丸・・・初めてのキャンプ場なのでネットで調べてみると敷地内に楽しそうな遊具がたくさんある様子
子供たちも喜ぶだろうな~とウキウキで出発
キャンプ場から15分ぐらいのところにあるスーパーで食材の買い物を済ませ
キャンプ場に到着
受付を済ませていざサイトへ~
Yosshyさんにご挨拶をして設営開始
久々のビッグタープに大きさを再確認
この日はギリギリまで雨が降るかもの予報だったため
私の大事なリバイバルは過保護張りなのです
(写真は撮り忘れました・・・)
そしてお昼ゴハン

餃子・お刺身・豚タン焼き・豚串
撤収を済まされたYosshyさんをお見送りして
お昼寝の一平をサイトに残し
みんなで80mのロング滑り台を目指して移動

終点が見えない・・・
意外と怖かったけど、子供たちは楽しそうに何度も滑っていました
アスレチックに移動

トクン&ゆってぃん
登ってみました

滑り台

春から中学生ののっすんもいっぱい遊びました

電車発見

みんなで乗ってみました

ゆってぃん、変顔健在
ひとしきり遊んだのでサイトに戻り、ランタンを点けて夕飯の準備
アヒージョと寄せ鍋をしました
ゴハンの後、少し焚き火をしてそれぞれのテントで就寝
翌朝、寄せ鍋の残りにうどんを入れて、その後ゴハンを入れた雑炊で朝ごはん
撤収して、最後に一平がいれたコーヒーをみんなで飲んで帰りました
スノボー三昧から一転
久々にトクン・おねチャンとグルキャンで楽しかった~
Yosshyさんとは短い時間でしたがご一緒させていただけて嬉しかったです

ゲレンデでもフィールドでも子供たちと一緒に笑い合えるって最高
虫刺されに注意してまたキャンプを楽しみたいと思います
続きを読む
冬は部活並みにスキー場に通い、スノボー三昧の私たちでしたが
雪のシーズンも終わりキャンプ再開

21日は広島県の岩倉でファミキャン


(ストーブも焚き火も用意せずに行ったため極寒修行になりました

そして27日はYosshyさんに誘っていただいて岡山県の経ヶ丸オートキャンプ場でグルキャンしてきました

経ヶ丸・・・初めてのキャンプ場なのでネットで調べてみると敷地内に楽しそうな遊具がたくさんある様子
子供たちも喜ぶだろうな~とウキウキで出発

キャンプ場から15分ぐらいのところにあるスーパーで食材の買い物を済ませ
キャンプ場に到着
受付を済ませていざサイトへ~
Yosshyさんにご挨拶をして設営開始

久々のビッグタープに大きさを再確認

この日はギリギリまで雨が降るかもの予報だったため
私の大事なリバイバルは過保護張りなのです

(写真は撮り忘れました・・・)
そしてお昼ゴハン


餃子・お刺身・豚タン焼き・豚串
撤収を済まされたYosshyさんをお見送りして
お昼寝の一平をサイトに残し
みんなで80mのロング滑り台を目指して移動


終点が見えない・・・
意外と怖かったけど、子供たちは楽しそうに何度も滑っていました

アスレチックに移動

トクン&ゆってぃん
登ってみました

滑り台

春から中学生ののっすんもいっぱい遊びました

電車発見


みんなで乗ってみました

ゆってぃん、変顔健在

ひとしきり遊んだのでサイトに戻り、ランタンを点けて夕飯の準備
アヒージョと寄せ鍋をしました
ゴハンの後、少し焚き火をしてそれぞれのテントで就寝

翌朝、寄せ鍋の残りにうどんを入れて、その後ゴハンを入れた雑炊で朝ごはん

撤収して、最後に一平がいれたコーヒーをみんなで飲んで帰りました

スノボー三昧から一転
久々にトクン・おねチャンとグルキャンで楽しかった~

Yosshyさんとは短い時間でしたがご一緒させていただけて嬉しかったです


ゲレンデでもフィールドでも子供たちと一緒に笑い合えるって最高

虫刺されに注意してまたキャンプを楽しみたいと思います

続きを読む
タグ :経ヶ丸オートキャンプ場
2015年10月15日
中蒜山オートキャンプ場
2015・10・11
岡山県真庭市にある中蒜山オートキャンプ場でキャンプしてきました
今回はのんびり二泊のファミキャン
朝6時頃に家を出発
到着してまず設営できそうな場所を探して設営

今回は焚き火の用意もしてきました~

この棚は今回デビューの作品
意外としっかりしていて安定してるので良かったです
設営が済んでお昼ゴハンの準備

完成

このパン、おいしい

一番おいしい

はやく食べんちゃい
ゆってぃんも大好きなこのパン
前日がゆってぃんの運動会でお昼に終わり、幼稚園から徒歩数分の所にあるパスタ屋さんでランチ。
とても美味しかったので買って帰りました。
『古江パスタ』の看板が目印のTAIZOというお店です
ゴハンのあと、一平はお昼寝、私は読書
走り回ってお腹がすいた子供たちのオヤツに

フライパンでお餅を焼きました
少し肌寒くなって子供たちをさがしにブラブラ

木の上でたそがれていました・・・

焚き火開始
仲良く遊んでると思ったら

のっすんがゆってぃんの小枝を取り上げて泣かせました

お父さんに怒られるのっすん

他人事のゆってぃん
辺りが暗くなり夕飯の支度を開始

子供たちは焚き火で温まりながら火の番

夕飯はすき焼き
ゆってぃんがみんなの卵を割ってくれました
ゴハンの後片付けを済ませ、少し焚き火にあたってからテントに入りました

翌朝。
一平にしつこく起こされ、何事かとテントの外に出てみると・・・・

キレイな虹が出ていました
子供たちも起こしてみんなで眺めました

星空や虹でさほど感動しないのっすんは眠そうにテントに帰りました
が、もう起きる時間
一緒に朝ごはんの準備をしました

ゴハンのあとはゆってぃんお待ちかねの温泉♪

キャンプ場から車で数分のところにある快湯館という温泉に行きました
さすが温泉
キャンプ場に戻ってからもしばらくポカポカでした
温泉からキャンプ場に戻る途中でみかもストアというスーパーに立ち寄り食材の買い物をしました

お昼ゴハン
アヒージョにハマった私とのっすん。
また??と言われながらアヒージョを作りました
ゴハンのあと私は読書

子供たちは木登りをして遊んでいました
なかなか一人で登れないゆってぃん

のっすんに助けてもらって登りました
木登りに飽きて

炭いじり
のんびりのんびり過ごしました
そして夕飯

水炊き
お腹いっぱい食べて、焚き火にあたり、薪を全部燃やしてからテントに入りました
翌朝

昨夜の残りで雑炊の朝ごはん
雨があがって少し風があったのでなんとか乾燥撤収
キャンプ中、ずっと雨がパラパラ降ったりやんだりでしたが
大きな虹も見れたし、温泉にも入れたし、のんびりゆっくりできたので良かったです
とんでもない寒さを予想していましたがホッカペ弱でちょうど良く、爆睡できました
次は24日から芦田湖オートキャンプ場で行われるパワーズのストアキャンプ
参加される方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
岡山県真庭市にある中蒜山オートキャンプ場でキャンプしてきました

今回はのんびり二泊のファミキャン

朝6時頃に家を出発

到着してまず設営できそうな場所を探して設営

今回は焚き火の用意もしてきました~

この棚は今回デビューの作品

意外としっかりしていて安定してるので良かったです

設営が済んでお昼ゴハンの準備

完成

このパン、おいしい

一番おいしい

はやく食べんちゃい

ゆってぃんも大好きなこのパン

前日がゆってぃんの運動会でお昼に終わり、幼稚園から徒歩数分の所にあるパスタ屋さんでランチ。
とても美味しかったので買って帰りました。
『古江パスタ』の看板が目印のTAIZOというお店です
ゴハンのあと、一平はお昼寝、私は読書

走り回ってお腹がすいた子供たちのオヤツに
フライパンでお餅を焼きました

少し肌寒くなって子供たちをさがしにブラブラ
木の上でたそがれていました・・・

焚き火開始

仲良く遊んでると思ったら
のっすんがゆってぃんの小枝を取り上げて泣かせました

お父さんに怒られるのっすん

他人事のゆってぃん

辺りが暗くなり夕飯の支度を開始

子供たちは焚き火で温まりながら火の番

夕飯はすき焼き

ゆってぃんがみんなの卵を割ってくれました

ゴハンの後片付けを済ませ、少し焚き火にあたってからテントに入りました
翌朝。
一平にしつこく起こされ、何事かとテントの外に出てみると・・・・

キレイな虹が出ていました

子供たちも起こしてみんなで眺めました

星空や虹でさほど感動しないのっすんは眠そうにテントに帰りました

が、もう起きる時間

一緒に朝ごはんの準備をしました

ゴハンのあとはゆってぃんお待ちかねの温泉♪
キャンプ場から車で数分のところにある快湯館という温泉に行きました

さすが温泉

キャンプ場に戻ってからもしばらくポカポカでした

温泉からキャンプ場に戻る途中でみかもストアというスーパーに立ち寄り食材の買い物をしました

お昼ゴハン

アヒージョにハマった私とのっすん。
また??と言われながらアヒージョを作りました

ゴハンのあと私は読書
子供たちは木登りをして遊んでいました

なかなか一人で登れないゆってぃん
のっすんに助けてもらって登りました

木登りに飽きて
炭いじり

のんびりのんびり過ごしました

そして夕飯
水炊き

お腹いっぱい食べて、焚き火にあたり、薪を全部燃やしてからテントに入りました

翌朝
昨夜の残りで雑炊の朝ごはん

雨があがって少し風があったのでなんとか乾燥撤収

キャンプ中、ずっと雨がパラパラ降ったりやんだりでしたが
大きな虹も見れたし、温泉にも入れたし、のんびりゆっくりできたので良かったです

とんでもない寒さを予想していましたがホッカペ弱でちょうど良く、爆睡できました

次は24日から芦田湖オートキャンプ場で行われるパワーズのストアキャンプ

参加される方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
タグ :中蒜山オートキャンプ場
2015年08月12日
西山高原キャンプ場
2015・8・9
岡山県にある西山高原でキャンプしてきました
今回は僕とおかんとアウトドアのアキラさんファミリーとグルキャン
のっすんの友達ゆうかチャンとココにゃんも参加です
朝9時ごろ西山高原キャンプ場に到着
少ししてアキラさんファミリーも到着
設営開始

ビッグタープの下は共用スペース

アキラさんがカワイイ飾りつけをしてくださって
ゆってぃん大喜び
ここまででかなり汗だく
なのに早く子供テントを張りたいのっすん

子供たちに任せてみることにしました
日頃、設営時には姿を見ないのっすんでしたが友達と説明書を見たりしながら
頑張りました
が、なかなか難しかったらしくお父さん出動

ゆってぃんも参戦

インナーができたらフライの準備
5歳児、よく分かってます(笑)

子供テント完成~

ゆってぃんも仲間に入りたい
けど入れない・・・

タープの下でお絵かきを始めました

ジュースをのんで一息

あつい・・・・
汗だくです
あまりの暑さに

冷たいタオルを自分で乗せてみました

気持ちいい~~~~~
そろそろお昼ゴハンの準備

ゆってぃんもお手伝い

いただきま~す
今日のお昼はぶっかけうどん
キャンプ行こうやぁ!のYosshyさんが襲撃でいらっしゃいました
Yosshyさんと1年ぶりの再会
皆で楽しくキャンプの話に花を咲かせている頃

のっすん達は洗い物のお手伝い
3人ギュウギュウ詰めで洗い物(笑)
その頃ゆってぃんはカメラを持ってウロウロ

(これカワイイ~
)

(おとうさんの大事なオアシス
)

(ランタン
)

(おにぎり~
)

(お兄ちゃんもとっとこ~
)
ゆってぃん目線でパシャパシャ
たくさん撮りました
洗い物が済んだ子供たちは

フリスビー

ゆってぃんもズボンをあげて参加
それからタープの下に戻り

みんなでお絵かき

ココにゃんとゆうかちゃんはとっても絵が上手い
一平と2人の絵を「うまいね~!!」と見ていたら

うずくまるのっすん・・・
友達の絵が上手すぎて見せれん・・
と隠していました
それをお父さんにからかわれ号泣
でも友達になぐさめてもらって復活

ゆってぃんはお構いなしで『できた~
』
そのあとアキラさんのお母さんとトランプをして遊んでもらいました
Yosshyさんのお見送りをして
そろそろ夕飯の支度
今回はのっすんたちにポテトサラダ作りを任せました

まずジャガイモの皮むき
初めは楽しそうにしていましたが、大量の皮むきに疲れたのか
『お母さんっていつもこんな面倒なことをしてくれてるんだね・・・』
(そうそう!お母さんには感謝だよね~)と聞き入っていると
『子供産んだらこれずっとしないといけないんよね・・』
『え~~、だったら私子供産まない!』
『でもさぁ、ボッチは風邪ひいた時とか寂しいよ?』
『一人なら一人分作ればいいじゃん♪』
『その一人分作るのが難しいんじゃん!!』
・・・と、大人な会話
ごもっともです

ゆってぃんはゴハンを炊くお手伝い
19時ごろ夕飯完成♪

お子様ランチ風にしました
煮込みハンバーグ・ポテトサラダ・ナポリタン・ジャーマンポテト風付け合せ・鶏のサッパリ煮&豚汁

持ち寄りでアキラさんからのお魚とカルパッチョをいただき

乾杯&いただきま~す


ランタンに寄ってくる虫に驚きながらの夕飯でした
それからみんなでシャワーを浴びに行きました
花火をするには時間が遅く断念
ランタンを消して見上げるとまだうっすらと天の川が見えました
子供たちとしばし星空を眺めてから就寝
翌朝
5時過ぎに目が覚めた私は洗い物などを済ませ
起こして回りました

朝ごはん

アキラさんのお母さんの手作りレアチーズケーキもいただきました
それから撤収開始
子供たちにも協力してもらってお昼前になんとか完了

記念撮影

ゆってぃん気合いはいりすぎよ~と撮り直し

だめだ・・変顔スイッチオン

変顔健在ゆってぃんでした
私たちとのキャンプは二回目のゆうかチャン
今回初参加のココにゃん
2人とも楽しんでもらえたかな?
夏休みの思い出になったかな?
虫と暑さとの闘いでそれどころじゃなかったかな・・・

楽しいばかりじゃないキャンプの中の一期一会を
いつか思い出してもらえたらいいなと思います
今回ご一緒してくださったアキラさんファミリー、襲撃で来てくださったYosshyさん
ありがとうございました
またぜひフィールドでお会いしましょう
楽しみにしています
岡山県にある西山高原でキャンプしてきました

今回は僕とおかんとアウトドアのアキラさんファミリーとグルキャン

のっすんの友達ゆうかチャンとココにゃんも参加です

朝9時ごろ西山高原キャンプ場に到着

少ししてアキラさんファミリーも到着

設営開始


ビッグタープの下は共用スペース

アキラさんがカワイイ飾りつけをしてくださって
ゆってぃん大喜び

ここまででかなり汗だく

なのに早く子供テントを張りたいのっすん

子供たちに任せてみることにしました

日頃、設営時には姿を見ないのっすんでしたが友達と説明書を見たりしながら
頑張りました

が、なかなか難しかったらしくお父さん出動

ゆってぃんも参戦


インナーができたらフライの準備
5歳児、よく分かってます(笑)
子供テント完成~

ゆってぃんも仲間に入りたい
けど入れない・・・


タープの下でお絵かきを始めました

ジュースをのんで一息

あつい・・・・
汗だくです

あまりの暑さに
冷たいタオルを自分で乗せてみました
気持ちいい~~~~~

そろそろお昼ゴハンの準備
ゆってぃんもお手伝い
いただきま~す

今日のお昼はぶっかけうどん
キャンプ行こうやぁ!のYosshyさんが襲撃でいらっしゃいました

Yosshyさんと1年ぶりの再会

皆で楽しくキャンプの話に花を咲かせている頃
のっすん達は洗い物のお手伝い

3人ギュウギュウ詰めで洗い物(笑)
その頃ゆってぃんはカメラを持ってウロウロ
(これカワイイ~

(おとうさんの大事なオアシス

(ランタン

(おにぎり~

(お兄ちゃんもとっとこ~

ゆってぃん目線でパシャパシャ
たくさん撮りました

洗い物が済んだ子供たちは

フリスビー


ゆってぃんもズボンをあげて参加
それからタープの下に戻り

みんなでお絵かき


ココにゃんとゆうかちゃんはとっても絵が上手い

一平と2人の絵を「うまいね~!!」と見ていたら

うずくまるのっすん・・・
友達の絵が上手すぎて見せれん・・

それをお父さんにからかわれ号泣

でも友達になぐさめてもらって復活


ゆってぃんはお構いなしで『できた~

そのあとアキラさんのお母さんとトランプをして遊んでもらいました

Yosshyさんのお見送りをして
そろそろ夕飯の支度

今回はのっすんたちにポテトサラダ作りを任せました

まずジャガイモの皮むき
初めは楽しそうにしていましたが、大量の皮むきに疲れたのか
『お母さんっていつもこんな面倒なことをしてくれてるんだね・・・』
(そうそう!お母さんには感謝だよね~)と聞き入っていると
『子供産んだらこれずっとしないといけないんよね・・』
『え~~、だったら私子供産まない!』
『でもさぁ、ボッチは風邪ひいた時とか寂しいよ?』
『一人なら一人分作ればいいじゃん♪』
『その一人分作るのが難しいんじゃん!!』
・・・と、大人な会話
ごもっともです
ゆってぃんはゴハンを炊くお手伝い
19時ごろ夕飯完成♪
お子様ランチ風にしました

煮込みハンバーグ・ポテトサラダ・ナポリタン・ジャーマンポテト風付け合せ・鶏のサッパリ煮&豚汁
持ち寄りでアキラさんからのお魚とカルパッチョをいただき
乾杯&いただきま~す

ランタンに寄ってくる虫に驚きながらの夕飯でした

それからみんなでシャワーを浴びに行きました

花火をするには時間が遅く断念

ランタンを消して見上げるとまだうっすらと天の川が見えました

子供たちとしばし星空を眺めてから就寝

翌朝

5時過ぎに目が覚めた私は洗い物などを済ませ
起こして回りました
朝ごはん

アキラさんのお母さんの手作りレアチーズケーキもいただきました

それから撤収開始

子供たちにも協力してもらってお昼前になんとか完了

記念撮影

ゆってぃん気合いはいりすぎよ~と撮り直し

だめだ・・変顔スイッチオン

変顔健在ゆってぃんでした

私たちとのキャンプは二回目のゆうかチャン
今回初参加のココにゃん
2人とも楽しんでもらえたかな?
夏休みの思い出になったかな?
虫と暑さとの闘いでそれどころじゃなかったかな・・・
楽しいばかりじゃないキャンプの中の一期一会を
いつか思い出してもらえたらいいなと思います

今回ご一緒してくださったアキラさんファミリー、襲撃で来てくださったYosshyさん
ありがとうございました

またぜひフィールドでお会いしましょう

楽しみにしています
