2016年05月24日
岩倉ファームパークでキャンプ♪
2016・5・22
この日はのっすんの中学校の運動会
翌日は代休でお休みになるので
『キャンプに行こう
』と一平。
私とのっすんは後で合流ということで
一足先に一平はゆってぃんを連れて出発
向かった先は私の運転でも行けるキャンプ場、岩倉ファームパーク
のっすんを送り出し、運動会の観戦に向かった私に一平から写真が届きます

おっ。この張り方は初めてだわ

ゆってぃんは川遊びを楽しんでる様子
いいねぇ~
運動会はというと

すぐ近くの保護者の応援席はもういっぱいだったのでちょっと遠いところから
のっすんの走る順番だけはメモして行ったのでこの距離でもなんとか見えました
午前の部が終わり、生徒は教室でお弁当を食べるため私は帰宅。
簡単に昼食を済ませ、キャンプに持っていくおかずを作りました
その頃ゆってぃんは

お昼ゴハン
のっすんが帰宅するまでに学校、幼稚園の準備や天気が良かったので洗濯・掃除をして過ごしました。
それから帰宅したのっすん、シャワーを浴びてキャンプ支度を済ませ
2人でキャンプ場に出発
今から向かうよ~と連絡すると

寝ちゃったんだ・・(^^;)
助手席で爆睡ののっすんを乗せて、途中で食材の買い物をしてキャンプ場に到着
暗くなる前にと夕飯の支度

寄せ鍋~
お刺身と、家で準備した酢の物とマカロニサラダ

ランタン点灯
夕飯の後片付けを済ませ、肌寒くなってきたのでテントの中へ~
今回は滞在時間も短いのでオモチャやお絵かき道具も持参せず
そんな中、子供たちがこんな遊びを始めました

ゲームセンターでおなじみ『クレーンゲーム』
お金をチャリーンと入れ(る真似)、ゆってぃんの『よこ~』『まえ~』の声に合わせてのっすんの腕が動き
その場所からお菓子をつかみにおりて、ゴールの袋まで運べたらGET
というゲーム・・・

ゆってぃんが操作してGETしたものだけ食べられるというルールができたり、のっすんがそれっぽく音楽を口ずさんだらゆってぃんにウルサイと却下されたり、食べたいお菓子はなかなか取れず・・・とても地味ですが面白くて私も一緒に楽しみました
それから就寝
爆睡とはこのことでしょうか
目を閉じて、次に開けたら朝でした
まだ少しひんやりしていたのでシュラフの中でうつらうつら・・・

テントから出てのっすんはカップスープ
一平のいれたコーヒーをいただき朝食の準備

昨晩の鍋にうどんをIN
来月予定している母子キャンに向けて、タープの張り方の再確認をしながら撤収
運動会からのキャンプで、短い時間のわりに、ノンビリできたキャンプでした
今回のっすんと一平がブヨにやられました
もう対策は必須です

この日はのっすんの中学校の運動会

翌日は代休でお休みになるので
『キャンプに行こう

私とのっすんは後で合流ということで
一足先に一平はゆってぃんを連れて出発

向かった先は私の運転でも行けるキャンプ場、岩倉ファームパーク
のっすんを送り出し、運動会の観戦に向かった私に一平から写真が届きます

おっ。この張り方は初めてだわ


ゆってぃんは川遊びを楽しんでる様子

いいねぇ~

運動会はというと

すぐ近くの保護者の応援席はもういっぱいだったのでちょっと遠いところから

のっすんの走る順番だけはメモして行ったのでこの距離でもなんとか見えました

午前の部が終わり、生徒は教室でお弁当を食べるため私は帰宅。
簡単に昼食を済ませ、キャンプに持っていくおかずを作りました

その頃ゆってぃんは

お昼ゴハン

のっすんが帰宅するまでに学校、幼稚園の準備や天気が良かったので洗濯・掃除をして過ごしました。
それから帰宅したのっすん、シャワーを浴びてキャンプ支度を済ませ
2人でキャンプ場に出発

今から向かうよ~と連絡すると

寝ちゃったんだ・・(^^;)
助手席で爆睡ののっすんを乗せて、途中で食材の買い物をしてキャンプ場に到着

暗くなる前にと夕飯の支度


寄せ鍋~

お刺身と、家で準備した酢の物とマカロニサラダ

ランタン点灯

夕飯の後片付けを済ませ、肌寒くなってきたのでテントの中へ~
今回は滞在時間も短いのでオモチャやお絵かき道具も持参せず
そんな中、子供たちがこんな遊びを始めました

ゲームセンターでおなじみ『クレーンゲーム』
お金をチャリーンと入れ(る真似)、ゆってぃんの『よこ~』『まえ~』の声に合わせてのっすんの腕が動き
その場所からお菓子をつかみにおりて、ゴールの袋まで運べたらGET

というゲーム・・・

ゆってぃんが操作してGETしたものだけ食べられるというルールができたり、のっすんがそれっぽく音楽を口ずさんだらゆってぃんにウルサイと却下されたり、食べたいお菓子はなかなか取れず・・・とても地味ですが面白くて私も一緒に楽しみました

それから就寝

爆睡とはこのことでしょうか
目を閉じて、次に開けたら朝でした

まだ少しひんやりしていたのでシュラフの中でうつらうつら・・・

テントから出てのっすんはカップスープ
一平のいれたコーヒーをいただき朝食の準備

昨晩の鍋にうどんをIN

来月予定している母子キャンに向けて、タープの張り方の再確認をしながら撤収

運動会からのキャンプで、短い時間のわりに、ノンビリできたキャンプでした

今回のっすんと一平がブヨにやられました
もう対策は必須です

タグ :岩倉ファームパーク
2016年05月18日
パワーズストアキャンプ2016in芦田湖オートキャンプ場
2016・5・14

芦田湖オートキャンプ場で開催されたパワーズストアキャンプに我が家とトクン家も一緒に参加してきました♪
Yosshyさんからお声がけいただき、我が家もマスター村に仲間入りさせていただきました

久々のコクーンリミテッド
設営が済み、マスター村の方々にご挨拶♪
だいちゃんファミリー、けんちゃんファミリーとは初めましてなのでドキドキ
開会式の前にお昼ゴハン

冷やし中華

そろそろ開会式

パワーズのスタッフさん、コールマンやキャンパルジャパン、ユニフレームの方々のお話を聞いて
最初のイベント

紙飛行機飛ばし
各家庭に2枚紙が配られ、紙飛行機を作って飛距離を競争します。

我が家代表はゆってぃん
練習ではよく飛んだのに残念

トクン家代表はおねチャン
こちらも残念
気をとりなおして
今回のキャンプでゆってぃんがまず興味をもったのがストキャンの様子を撮影してくれたカメラマンさん

撮ってやろ~

コールマンの方をパチリ
場内をウロウロしていたゆってぃん
楽しそうなモノを見つけました

森の家の木工教室
今回は木のペンダント

真剣そのもの
がんばって~
このあたりで一平とのっすんは一旦広島に帰りました
サイトに戻ってきたゆってぃん

Yosshyさんをパチリ
それからYosshyさんに紙飛行機の折り方、飛ばし方を教えてもらいました

ゆってぃん、ラムネで一息いれます

それっっっ
いつもお父さんに手伝ってもらうのでなかなか開きません

ふんっっっっっ

少しこぼれちゃったけど開きました

炭酸がきいたようです笑
一平が仕事のため不在の我がサイト
またしても私の出番がやってきました
夕飯の準備はともかく、一人でランタンの点灯
横に大ベテランYosshyさんがいらっしゃるので何かあれば助けを求めようと思いつつも
私もキャンパースキルを高めたいのもあり、とりあえず自力で挑戦
どれぐらい暗くなったら点けようか・・・
と、考えつつも
19時からの焚き火トークに出す一品料理も急がないといけないので
ゆってぃんはおねチャンに任せてバタバタと調理開始

アヒージョ・ミートソース・鶏とアスパラの塩麹炒めとシーザーサラダ
焚き火トークが始まりました
ゆってぃんに食べさせないと寝ちゃうのでサイトから見学
大人の女性全員参加の『尻相撲大会』が始まりました
おねチャン行ってきて~
ゆってぃんとおねチャンを撮りに向かいましたが一発目でおねチャンが吹っ飛ばされ負け
サイトに戻りました
ん?私?
ちょうど暗くなってきたので必死でランタンを点けていました(^^;)

コクーンの中に灯りがないので暗い・・・
けど、こけたり怪我をしないようにサイトを照らしました
点灯作業が無事に済み、ホッとしていたら
サイト賞の授賞式になっていました
『いくらチャンのところかもよ~』とYosshyさん
ないでしょ~~と笑っていたら

呼ばれたっっ(o゚Д゚ノ)ノ
コールマン賞めちゃめちゃ嬉しいっっ(*≧∀≦*)
けど恥ずかしいっっ
だって人前に出るなんて予想もしてなかったから
何の用意もしてないっっ
髪なんてターバン巻いたまま
代理で奥様に・・・とのことで私がいただきにあがりました

ありがとうございましたっ
焚き火トークも終わり、おねチャンやパワーズのスタッフさんとしばし語りましたが
寒くてお酒もすすまず、寝ることにしました
おやすみなさい
二日目
朝、戻ってきた一平が朝ごはんを作ってくれました

朝定食
朝食を済ませ、一平はテントで就寝
私は後片付けをしていると
イベント・じゃんけん大会が始まりました
手をとめ、子供の部参加のゆってぃんを撮るべくカメラの用意

一回戦はゆってぃんの勝ち
二回戦で負けました
次に女性の部
勝って前に出ることはないだろうと気楽に参戦・・・
え、勝った・・・
残った2人でじゃんけんして勝ち、コールマンのバッグやひざ掛けをいただきました

ありがとうございましたっ
大切に使わせていただきます
それから閉会式、記念撮影があり
サイトに戻りました
私たちはもう一泊するのでお昼ゴハンの支度

お腹いっぱい
皆さんが帰られる前にと勇気を出してサイトへご挨拶に回りました。
まずはTSUGIちゃんサイトへ。
私は人見知りで緊張しまくりでしたがお会いできて嬉しかったです。
今回もゆってぃんがくっ付いて離れなかった3姉妹のパパさん
毎度優しくかまっていただいてありがとうございます
江の川で再会できることを楽しみに、ゆってぃんとお見送り。
夜はバー、昼間はカフェでにぎわうGenさんサイト。
寝てしまったゆってぃんをテントに置いて行くわけにもいかずお邪魔できなかったのが残念・・・
撤収を終えられたYosshyさんをお見送りして
パワーズのスタッフさんもお見送りして

ガランとしたキャンプ場に残った私たち
翌日の雨に備えて荷物を最小限に片付け
夕飯の支度

寄せ鍋~
それから就寝。いつ降りだすのかヒヤヒヤでした
翌朝。

朝ごはんを済ませて
雨が降ったりやんだりする中で、なんとか撤収完了
サイト賞をいただいたり、じゃんけんで勝ち抜いたりできて嬉しかったけど
それ以上に今回は楽しかったです
大人も子供も夢中になった紙飛行機飛ばしも面白かったし、コールマンのいろんなテントをたくさん見られたし、
ナチュで知り合えた方、別のキャンプ場で知り合えた方との再会、Yosshyさんを通じて新しい出会いもあり、
今まで参加したストキャンの中で一番楽しかったです
また次回、皆さんとお会いできることを楽しみにしています
お世話になりました皆さま、ありがとうございました
続きを読む

芦田湖オートキャンプ場で開催されたパワーズストアキャンプに我が家とトクン家も一緒に参加してきました♪
Yosshyさんからお声がけいただき、我が家もマスター村に仲間入りさせていただきました

久々のコクーンリミテッド

設営が済み、マスター村の方々にご挨拶♪
だいちゃんファミリー、けんちゃんファミリーとは初めましてなのでドキドキ

開会式の前にお昼ゴハン

冷やし中華

そろそろ開会式

パワーズのスタッフさん、コールマンやキャンパルジャパン、ユニフレームの方々のお話を聞いて
最初のイベント


各家庭に2枚紙が配られ、紙飛行機を作って飛距離を競争します。
我が家代表はゆってぃん

練習ではよく飛んだのに残念

トクン家代表はおねチャン

こちらも残念

気をとりなおして

今回のキャンプでゆってぃんがまず興味をもったのがストキャンの様子を撮影してくれたカメラマンさん
撮ってやろ~

コールマンの方をパチリ

場内をウロウロしていたゆってぃん
楽しそうなモノを見つけました



今回は木のペンダント

真剣そのもの

がんばって~

このあたりで一平とのっすんは一旦広島に帰りました

サイトに戻ってきたゆってぃん

Yosshyさんをパチリ

それからYosshyさんに紙飛行機の折り方、飛ばし方を教えてもらいました

ゆってぃん、ラムネで一息いれます
それっっっ
いつもお父さんに手伝ってもらうのでなかなか開きません

ふんっっっっっ

少しこぼれちゃったけど開きました

炭酸がきいたようです笑
一平が仕事のため不在の我がサイト
またしても私の出番がやってきました

夕飯の準備はともかく、一人でランタンの点灯

横に大ベテランYosshyさんがいらっしゃるので何かあれば助けを求めようと思いつつも
私もキャンパースキルを高めたいのもあり、とりあえず自力で挑戦

どれぐらい暗くなったら点けようか・・・
と、考えつつも
19時からの焚き火トークに出す一品料理も急がないといけないので
ゆってぃんはおねチャンに任せてバタバタと調理開始


アヒージョ・ミートソース・鶏とアスパラの塩麹炒めとシーザーサラダ
焚き火トークが始まりました

ゆってぃんに食べさせないと寝ちゃうのでサイトから見学

大人の女性全員参加の『尻相撲大会』が始まりました

おねチャン行ってきて~

ゆってぃんとおねチャンを撮りに向かいましたが一発目でおねチャンが吹っ飛ばされ負け
サイトに戻りました

ん?私?
ちょうど暗くなってきたので必死でランタンを点けていました(^^;)

コクーンの中に灯りがないので暗い・・・
けど、こけたり怪我をしないようにサイトを照らしました

点灯作業が無事に済み、ホッとしていたら
サイト賞の授賞式になっていました
『いくらチャンのところかもよ~』とYosshyさん
ないでしょ~~と笑っていたら
呼ばれたっっ(o゚Д゚ノ)ノ
コールマン賞めちゃめちゃ嬉しいっっ(*≧∀≦*)
けど恥ずかしいっっ
だって人前に出るなんて予想もしてなかったから
何の用意もしてないっっ
髪なんてターバン巻いたまま

代理で奥様に・・・とのことで私がいただきにあがりました

ありがとうございましたっ
焚き火トークも終わり、おねチャンやパワーズのスタッフさんとしばし語りましたが
寒くてお酒もすすまず、寝ることにしました
おやすみなさい

二日目
朝、戻ってきた一平が朝ごはんを作ってくれました

朝定食
朝食を済ませ、一平はテントで就寝
私は後片付けをしていると
イベント・じゃんけん大会が始まりました

手をとめ、子供の部参加のゆってぃんを撮るべくカメラの用意

一回戦はゆってぃんの勝ち
二回戦で負けました
次に女性の部
勝って前に出ることはないだろうと気楽に参戦・・・
え、勝った・・・

残った2人でじゃんけんして勝ち、コールマンのバッグやひざ掛けをいただきました

ありがとうございましたっ
大切に使わせていただきます

それから閉会式、記念撮影があり
サイトに戻りました
私たちはもう一泊するのでお昼ゴハンの支度

お腹いっぱい

皆さんが帰られる前にと勇気を出してサイトへご挨拶に回りました。
まずはTSUGIちゃんサイトへ。
私は人見知りで緊張しまくりでしたがお会いできて嬉しかったです。
今回もゆってぃんがくっ付いて離れなかった3姉妹のパパさん

毎度優しくかまっていただいてありがとうございます

江の川で再会できることを楽しみに、ゆってぃんとお見送り。
夜はバー、昼間はカフェでにぎわうGenさんサイト。
寝てしまったゆってぃんをテントに置いて行くわけにもいかずお邪魔できなかったのが残念・・・

撤収を終えられたYosshyさんをお見送りして
パワーズのスタッフさんもお見送りして

ガランとしたキャンプ場に残った私たち

翌日の雨に備えて荷物を最小限に片付け
夕飯の支度

寄せ鍋~

それから就寝。いつ降りだすのかヒヤヒヤでした

翌朝。

朝ごはんを済ませて
雨が降ったりやんだりする中で、なんとか撤収完了
サイト賞をいただいたり、じゃんけんで勝ち抜いたりできて嬉しかったけど
それ以上に今回は楽しかったです

大人も子供も夢中になった紙飛行機飛ばしも面白かったし、コールマンのいろんなテントをたくさん見られたし、
ナチュで知り合えた方、別のキャンプ場で知り合えた方との再会、Yosshyさんを通じて新しい出会いもあり、
今まで参加したストキャンの中で一番楽しかったです

また次回、皆さんとお会いできることを楽しみにしています

お世話になりました皆さま、ありがとうございました

続きを読む
2016年05月18日
GW☆岩倉でファミキャン♪
2016・5・1
GWといっても連休が取れない我が家
唯一の休日だったこの日、お天気もいいのにもったいないっっ
ということで近場の岩倉ファームパークでキャンプしてきました♪
いつも見る光景の何倍もの人・人・人
テントをどこに張ろうか・・・
ぐるっと回って、いつもの一番奥に張ることにしました

今回はこんな感じ

看板も小物でかわいく飾ってみました
設営が終わり、テントの中で子供たちが

何やら真剣にやっているので覗いてみたら

くるま~~~
車を作っていたようです

試乗中
すぐさま乗り捨て

逆立ちの練習
体を動かすのが大好きな5歳児です
そろそろお昼ゴハン

冷やし中華&焼き鳥&お刺身
後片付けを済ませて
お昼寝・・・
と思ったら一平に起こされ

コーヒータイム
ほろ苦いけどクリーミーで美味しかった
それからしばしゆっくり過ごしました

テーブルランプのシェードをかぶってみる中学1年生・・・
それ、割れるからやめて
辺りが薄暗くなり

ランタン点灯
夕飯の準備ができました

ポトフ、アヒージョ&お肉焼き焼き~
それから翌日は学校があるのっすんを私が車で送り、またサイトに戻り、就寝
翌朝、さっさと片付けて帰路につきました
慌ただしかったけど、心地よい風に吹かれながら自然を満喫できて良かったです
GWといっても連休が取れない我が家

唯一の休日だったこの日、お天気もいいのにもったいないっっ

ということで近場の岩倉ファームパークでキャンプしてきました♪
いつも見る光景の何倍もの人・人・人

テントをどこに張ろうか・・・
ぐるっと回って、いつもの一番奥に張ることにしました


今回はこんな感じ


看板も小物でかわいく飾ってみました

設営が終わり、テントの中で子供たちが

何やら真剣にやっているので覗いてみたら

くるま~~~

車を作っていたようです


試乗中

すぐさま乗り捨て

逆立ちの練習

体を動かすのが大好きな5歳児です

そろそろお昼ゴハン

冷やし中華&焼き鳥&お刺身
後片付けを済ませて
お昼寝・・・

と思ったら一平に起こされ

コーヒータイム

ほろ苦いけどクリーミーで美味しかった

それからしばしゆっくり過ごしました

テーブルランプのシェードをかぶってみる中学1年生・・・
それ、割れるからやめて

辺りが薄暗くなり

ランタン点灯

夕飯の準備ができました

ポトフ、アヒージョ&お肉焼き焼き~

それから翌日は学校があるのっすんを私が車で送り、またサイトに戻り、就寝

翌朝、さっさと片付けて帰路につきました

慌ただしかったけど、心地よい風に吹かれながら自然を満喫できて良かったです

タグ :岩倉ファームパーク
2016年04月28日
岩倉でお花見デイキャン♪
2016・4・6
春休み最後の日、岩倉ファームパークでお花見デイキャンしてきました
(子供たちの進学、進級のためバタバタでこんなに遅いUPになっちゃった
)

到着して早速設営

前回のキャンプで雨に当たったため乾燥乾燥

青空の下でお絵かきが始まりました
こんなにいいお天気なのにジッとしとくなんてもったいない
ということで、キャンプ場内をレポすべくお散歩

自転車に乗れるようになったゆってぃんの先導

まず受付

こちらが第1キャンプ場

第2キャンプ場はこちら

自販機もあります

炊事棟
奥まで進むと

アスレチック
その先に

お手洗いがあります

お手洗いの棟の横に炊事場も有り
我が家はいつも一番奥のほうに張るのでサイトから見渡すと

こんな感じ
そろそろお茶にしよう
と言うことで

一平がコーヒーをいれてくれました

満開の桜を眺めながらいただきました
ゆっくりした後、せっかくだから撮影撮影

『桜と私』
テントが乾いたので撤収~
テントもタープも乾燥撤収完了しました
さぁ帰ろうという時
子供たちが何やら妙な動きをしているので近づいてみると

舞い散る桜の花びらをつかまえた方が勝ちゲーム
新中学1年生。
まだまだ無邪気です・・・
あっという間のお花見だったけど、癒されるひとときを満喫できて良かったです
春は桜、夏は蛍、秋は紅葉を楽しめるこのキャンプ場
何度訪れてもまた来ようと思います
春休み最後の日、岩倉ファームパークでお花見デイキャンしてきました

(子供たちの進学、進級のためバタバタでこんなに遅いUPになっちゃった

到着して早速設営
前回のキャンプで雨に当たったため乾燥乾燥

青空の下でお絵かきが始まりました
こんなにいいお天気なのにジッとしとくなんてもったいない

ということで、キャンプ場内をレポすべくお散歩

自転車に乗れるようになったゆってぃんの先導

まず受付
こちらが第1キャンプ場
第2キャンプ場はこちら
自販機もあります
炊事棟
奥まで進むと
アスレチック

その先に
お手洗いがあります
お手洗いの棟の横に炊事場も有り

我が家はいつも一番奥のほうに張るのでサイトから見渡すと
こんな感じ

そろそろお茶にしよう

と言うことで
一平がコーヒーをいれてくれました

満開の桜を眺めながらいただきました

ゆっくりした後、せっかくだから撮影撮影
『桜と私』
テントが乾いたので撤収~
テントもタープも乾燥撤収完了しました

さぁ帰ろうという時
子供たちが何やら妙な動きをしているので近づいてみると
舞い散る桜の花びらをつかまえた方が勝ちゲーム

新中学1年生。
まだまだ無邪気です・・・

あっという間のお花見だったけど、癒されるひとときを満喫できて良かったです

春は桜、夏は蛍、秋は紅葉を楽しめるこのキャンプ場

何度訪れてもまた来ようと思います

2016年04月05日
江の川カヌー公園さくぎで初・父子キャン♪
2016・4・3
今回、キャンプ歴5年目にして初の父子キャン
選んだ場所は江の川カヌー公園さくぎ
(私は子供たちの入学、進級の準備と大掃除のためお留守番
)
春休み中なのでのっすんの友達も参加
一平とのっすん、ゆってぃん、ゆうかチャンの4人でキャンプです
朝6時半頃に家を出て、買い物を済ませてキャンプ場へ
到着すると一組張られていたそうで、そのファミキャンさんが
な、なんとタムテムさん
一平からのラインで私もビックリ
(行けば良かった・・・
)

設営完了
子供たちはすぐに川遊びへGO
一平から送られた写真は

桜が満開
(いいですね~)
そして

家で作ったカレーを温めてお昼ゴハン
あ、唐揚げにポテトもある~
(美味しそう・・・)
ご飯の後片付けは子供たちが頑張ったそうです

川遊びで体が冷えたゆってぃんはシュラフに入ってお昼寝
だんだんと暗くなり

ランタン点灯
お昼にガッツリ食べたのでなかなかお腹がすかなかったらしく
少し遅めに夕飯の準備に取り掛かり

完成~

いただきま~す

寝起きのゆってぃんもパシャ
みんなでたくさん食べて

〆の雑炊
(温まるよね~)
後片付けを済ませテントへ
もう寝たかな??と一平にラインをしてみると

みんなでUNO中
(UNO大好き。私もまざりたかった・・・)
そして就寝
翌朝

お絵かきかな??
(みんな元気そうで一安心♪)

朝ごはん

いただきま~す
しっかり食べて、また子供たちは川遊びへ~
撤収は子供たちも手伝って無事終了
そして帰路につきました。
帰ってきた子供たち。
『楽しかった~
』っと笑顔で帰ってくると思っていたのに何やら元気がない様子
理由は即判明
ブトに噛まれまくって足が腫れて痛いとのこと
もう春だもんねぇ・・・・
皮膚科で処方してもらった薬を塗って冷やしてやりました
虫対策担当の私がいなかったため、みんな無防備すぎたらしいです
これからはドンドンいろんな虫が活発に出てくるのでキャンプに行かれる方はお気をつけて(^^;)
初めての父子キャン
夕方からの雨が残念でしたが、子供たちはしっかり遊び、一平は満開の桜を見ながらまったり過ごせて良かった良かった
『私も行けば良かった~~~( p_q)』と思うことがたくさんありましたが、一家の主婦であり母なのでグッと我慢
新学期の準備と家中の大掃除ができたので満足満足
丸一日掃除に没頭するなんてなかなかできないので、そんな時間をくれた一平には感謝です
またお願いしましょ♪(o´艸`)

今回、キャンプ歴5年目にして初の父子キャン

選んだ場所は江の川カヌー公園さくぎ
(私は子供たちの入学、進級の準備と大掃除のためお留守番

春休み中なのでのっすんの友達も参加

一平とのっすん、ゆってぃん、ゆうかチャンの4人でキャンプです

朝6時半頃に家を出て、買い物を済ませてキャンプ場へ

到着すると一組張られていたそうで、そのファミキャンさんが
な、なんとタムテムさん

一平からのラインで私もビックリ

(行けば良かった・・・


設営完了

子供たちはすぐに川遊びへGO

一平から送られた写真は


桜が満開

(いいですね~)
そして

家で作ったカレーを温めてお昼ゴハン
あ、唐揚げにポテトもある~

(美味しそう・・・)
ご飯の後片付けは子供たちが頑張ったそうです


川遊びで体が冷えたゆってぃんはシュラフに入ってお昼寝

だんだんと暗くなり

ランタン点灯

お昼にガッツリ食べたのでなかなかお腹がすかなかったらしく
少し遅めに夕飯の準備に取り掛かり

完成~


いただきま~す


寝起きのゆってぃんもパシャ

みんなでたくさん食べて

〆の雑炊

(温まるよね~)
後片付けを済ませテントへ
もう寝たかな??と一平にラインをしてみると

みんなでUNO中
(UNO大好き。私もまざりたかった・・・)
そして就寝

翌朝

お絵かきかな??
(みんな元気そうで一安心♪)

朝ごはん

いただきま~す
しっかり食べて、また子供たちは川遊びへ~
撤収は子供たちも手伝って無事終了

そして帰路につきました。
帰ってきた子供たち。
『楽しかった~


理由は即判明

ブトに噛まれまくって足が腫れて痛いとのこと

もう春だもんねぇ・・・・
皮膚科で処方してもらった薬を塗って冷やしてやりました

虫対策担当の私がいなかったため、みんな無防備すぎたらしいです

これからはドンドンいろんな虫が活発に出てくるのでキャンプに行かれる方はお気をつけて(^^;)
初めての父子キャン

夕方からの雨が残念でしたが、子供たちはしっかり遊び、一平は満開の桜を見ながらまったり過ごせて良かった良かった

『私も行けば良かった~~~( p_q)』と思うことがたくさんありましたが、一家の主婦であり母なのでグッと我慢

新学期の準備と家中の大掃除ができたので満足満足

丸一日掃除に没頭するなんてなかなかできないので、そんな時間をくれた一平には感謝です
またお願いしましょ♪(o´艸`)

タグ :江の川カヌー公園さくぎ
2015年10月27日
パワーズストアキャンプ2015in芦田湖オートキャンプ場
2015・10・24
芦田湖オートキャンプ場で行われたパワーズストアキャンプに参加してきました

今回は我が家とトクン&おねチャンも参加
久々のグルキャンです
早めに家を出発し早く着いてしまった私たち・・・
駐車場でチェックインの9時半がくるのをひたすら待ってチェックイン
一番奥のサイトにそれぞれ設営開始


キッチン
後ろのお手製幕(?)今回デビュー

看板周りもちょっとパワーUP
一平と散歩に出てGenさんのサイトにお邪魔しました

と~~っても美味しいコーヒーをご馳走になりました
サイトに戻り、少しゆっくりしてからお昼ゴハン

ゆってぃんにお箸を配ってもらって

焼きそば~
13時から開会式

開会式のあとパワーズ大運動会
リレーやシュラフの早畳みなどの競技をスタンプラリーのような感じで回って
担当のスタッフさんに記録を用紙に記入してもらいます

ゆってぃんとおねチャンでリレー

おねチャン全力疾走
まだ走りたいゆってぃん

今度はのっすんとチームを組んで

頑張って走りました
次に回ったのはシュラフの早たたみ

のっすん日頃のお手伝いの成果を出せるかっっ
いや・・・全くしてない
結果

2分かかって終了
『ツルツル滑るんじゃもんっ
』と文句を言いながらサイトに戻りました
会場から戻る途中に何をしたらこうなるのか

『痛い・・・』とのっすん
よく不思議なことを起こす子です
ここで一平は仕事のため広島に帰り、またまた母子キャン
ゆってぃんが仲良くなったパワーズのスタッフさんが遊びに来てくれました

まぁ座りんちゃい

みかん食べんちゃい

あそぼ~~~
子守りをしていただいている間に夕飯の支度をしました

一平がいないので私一人で点灯
初めてのことなのでドキドキでした

夕飯完成
大皿の鶏のサッパリ煮は焚き火トークの持ち寄り用
時間ギリギリになってしまったため大皿を持って本部へ急ぎます

のっすん&ゆってぃん
ちょこっとハロウィンの仮装して参加

スタッフさんにジュースを勧めてもらったゆってぃん
『自分でえらぶ』とそっけない返事・・・さっきまで楽しそうに遊んでもらっていたのにツンデレ炸裂でした

持ち寄りのお料理をいただいて、焚き火を囲みました
おでんがとっても美味しく、ゆってぃんがペロッとたいらげました
サイトに戻って

夜ゴハン
このあと、遊びに来てくれたパワーズのスタッフさんや森の家の棟梁さんとゆっくりまったり過ごしました
翌朝

O工房さんのコーヒーを買いに行って

朝ごはん
仕事から戻った一平が作ってくれました・・・
10:30からじゃんけん大会
子供たちとおねチャンが参加するも一発目で負けて終了
閉会式には全員で参加しました
ふと横を見ると

棟梁さん
それから記念撮影

パシャ
閉会式のあと子供たちはビンゴゲームに誘っていただき

のっすん銀メダル~
それから撤収して帰られる方々をサイトから見送り

こんなに賑わっていたのに

あー寂しい
我が家はここでもう一泊

最後にスタッフさんとサッカーをして遊んでもらいました

のっすんは

レンタルサイクル
タープの下でのんびりしているとパワーズのスタッフさんがなにやらこちらへ・・・
自転車を乗り回すのっすんを呼んで

Happy Birthday
この日10月25日はのっすんの12歳の誕生日
プレゼントをいただきました
スタッフさんを見送って

子供たちは自転車でグルグル
ランタンを点けて、夕飯の支度開始

いただきま~す
みんなで水炊き

スタッフさんからいただいたワイン
湯せん中~

この日のために用意したセレブのビール『イネディット』
(栓抜きがない!!と思って完全に飾りになっていたこのビール。
クーラーボックスに栓抜きが付いてることを忘れていました
)
それから後片付けを済ませ

焚き火~
久々の焼きマシュマロ
夜はかなり冷え込み、ホッカペ強にシュラフで就寝
(でもちょっと暑かった・・・)
翌朝

朝ごはんを食べて撤収開始
テントにはり付いたカメムシに注意しながらの撤収
約20~30匹デコピンで飛ばしました・・・
今回開会式から閉会式まで初めての参加でした
同じオアシスで参加されたGenさん、襲撃でいらしてくださったYosshyさん、この夏にキャンプ場でお会いしたキャンパーさんとの再会もありとても楽しいキャンプになりました
プチ母子キャンの我が家に度々足を運んで気遣ってくださったパワーズのスタッフさん
ゆってぃんにロックオンされてしまった3姉妹のパパさん
皆さん、大変お世話になりました
ありがとうございました
またお会いできる日を楽しみにしています
続きを読む
芦田湖オートキャンプ場で行われたパワーズストアキャンプに参加してきました

今回は我が家とトクン&おねチャンも参加

久々のグルキャンです

早めに家を出発し早く着いてしまった私たち・・・
駐車場でチェックインの9時半がくるのをひたすら待ってチェックイン

一番奥のサイトにそれぞれ設営開始
キッチン
後ろのお手製幕(?)今回デビュー

看板周りもちょっとパワーUP

一平と散歩に出てGenさんのサイトにお邪魔しました


と~~っても美味しいコーヒーをご馳走になりました

サイトに戻り、少しゆっくりしてからお昼ゴハン

ゆってぃんにお箸を配ってもらって
焼きそば~
13時から開会式

開会式のあとパワーズ大運動会

リレーやシュラフの早畳みなどの競技をスタンプラリーのような感じで回って
担当のスタッフさんに記録を用紙に記入してもらいます

ゆってぃんとおねチャンでリレー
おねチャン全力疾走

まだ走りたいゆってぃん

今度はのっすんとチームを組んで

頑張って走りました

次に回ったのはシュラフの早たたみ
のっすん日頃のお手伝いの成果を出せるかっっ

いや・・・全くしてない

結果

2分かかって終了

『ツルツル滑るんじゃもんっ

会場から戻る途中に何をしたらこうなるのか
『痛い・・・』とのっすん

よく不思議なことを起こす子です

ここで一平は仕事のため広島に帰り、またまた母子キャン

ゆってぃんが仲良くなったパワーズのスタッフさんが遊びに来てくれました
まぁ座りんちゃい

みかん食べんちゃい

あそぼ~~~

子守りをしていただいている間に夕飯の支度をしました

一平がいないので私一人で点灯

初めてのことなのでドキドキでした


夕飯完成

大皿の鶏のサッパリ煮は焚き火トークの持ち寄り用
時間ギリギリになってしまったため大皿を持って本部へ急ぎます


のっすん&ゆってぃん
ちょこっとハロウィンの仮装して参加


スタッフさんにジュースを勧めてもらったゆってぃん
『自分でえらぶ』とそっけない返事・・・さっきまで楽しそうに遊んでもらっていたのにツンデレ炸裂でした


持ち寄りのお料理をいただいて、焚き火を囲みました
おでんがとっても美味しく、ゆってぃんがペロッとたいらげました

サイトに戻って

夜ゴハン

このあと、遊びに来てくれたパワーズのスタッフさんや森の家の棟梁さんとゆっくりまったり過ごしました

翌朝

O工房さんのコーヒーを買いに行って
朝ごはん
仕事から戻った一平が作ってくれました・・・
10:30からじゃんけん大会
子供たちとおねチャンが参加するも一発目で負けて終了

閉会式には全員で参加しました
ふと横を見ると
棟梁さん

それから記念撮影

パシャ

閉会式のあと子供たちはビンゴゲームに誘っていただき
のっすん銀メダル~
それから撤収して帰られる方々をサイトから見送り
こんなに賑わっていたのに
あー寂しい

我が家はここでもう一泊
最後にスタッフさんとサッカーをして遊んでもらいました

のっすんは
レンタルサイクル

タープの下でのんびりしているとパワーズのスタッフさんがなにやらこちらへ・・・
自転車を乗り回すのっすんを呼んで
Happy Birthday

この日10月25日はのっすんの12歳の誕生日

プレゼントをいただきました

スタッフさんを見送って
子供たちは自転車でグルグル

ランタンを点けて、夕飯の支度開始
いただきま~す

みんなで水炊き
スタッフさんからいただいたワイン
湯せん中~

この日のために用意したセレブのビール『イネディット』
(栓抜きがない!!と思って完全に飾りになっていたこのビール。
クーラーボックスに栓抜きが付いてることを忘れていました

それから後片付けを済ませ
焚き火~

久々の焼きマシュマロ

夜はかなり冷え込み、ホッカペ強にシュラフで就寝
(でもちょっと暑かった・・・)
翌朝
朝ごはんを食べて撤収開始

テントにはり付いたカメムシに注意しながらの撤収

約20~30匹デコピンで飛ばしました・・・

今回開会式から閉会式まで初めての参加でした

同じオアシスで参加されたGenさん、襲撃でいらしてくださったYosshyさん、この夏にキャンプ場でお会いしたキャンパーさんとの再会もありとても楽しいキャンプになりました

プチ母子キャンの我が家に度々足を運んで気遣ってくださったパワーズのスタッフさん
ゆってぃんにロックオンされてしまった3姉妹のパパさん
皆さん、大変お世話になりました

ありがとうございました

またお会いできる日を楽しみにしています

続きを読む
2015年09月30日
岩倉ファームパーク
2015・9・27
広島県廿日市市にある岩倉ファームパークでキャンプしてきました
そばに川が流れ、森林に囲まれたキャンプ場
ここは3回目かな?
夏に来たときには蛍が舞っていました
朝出発して1時間たらずでキャンプ場に到着

設営完了

新しいテーブルランプも仲間入り
だんだん日差しが強くなり、私は日陰を求めながらの読書・・・
そろそろお昼ゴハン
涼しいか、肌寒いかと思ってシチューの用意をしてきましたが
暑くてジリジリくる暑さに耐えながらの調理・・・

完成~
ゴハンの後、読書をしながらウトウト

うろこ雲
秋の空ですね~
子供たちは

川遊び
夕方、だんだんと涼しくなった頃に思い出しました
この日は中秋の名月

暗くなるのを待つ間

ゆってぃんはDS

Oh
その頃一平は

一人点灯式
これがなかなか厄介でした
やっと灯りが落ち着いたと思ったら消えるわ、漏れるわ・・
そして火事になり即消火
オークションで色々落としてきたけど初めての経験
ビンテージに限らないのかもしれないけど
火を扱う怖さを知りました
気を取り直して

ランタン点灯
それから夕飯

水炊き
ゴハンのあと、お月見をしました

月明かりだけで十分歩けるほどの明るさでした

翌朝、ゆっくり片付けて帰る予定でしたが
この日もどんどん暑くなる気配だったのでさっさと片付けて帰りました
家に帰り片付けを済ませ、今夜はスーパームーン

雲が多かったけどなんとか撮れた一枚
とってもキレイでした
夏に戻ったかのような暑さの中でのキャンプでした
次はどんなキャンプになるのか・・・
暑い用と寒い用の用意をしっかりして行こうと思います
広島県廿日市市にある岩倉ファームパークでキャンプしてきました

そばに川が流れ、森林に囲まれたキャンプ場

ここは3回目かな?
夏に来たときには蛍が舞っていました

朝出発して1時間たらずでキャンプ場に到着

設営完了


新しいテーブルランプも仲間入り

だんだん日差しが強くなり、私は日陰を求めながらの読書・・・

そろそろお昼ゴハン

涼しいか、肌寒いかと思ってシチューの用意をしてきましたが
暑くてジリジリくる暑さに耐えながらの調理・・・

完成~

ゴハンの後、読書をしながらウトウト

うろこ雲

秋の空ですね~

子供たちは
川遊び

夕方、だんだんと涼しくなった頃に思い出しました
この日は中秋の名月

暗くなるのを待つ間
ゆってぃんはDS

Oh

その頃一平は

一人点灯式

これがなかなか厄介でした

やっと灯りが落ち着いたと思ったら消えるわ、漏れるわ・・

そして火事になり即消火

オークションで色々落としてきたけど初めての経験
ビンテージに限らないのかもしれないけど
火を扱う怖さを知りました

気を取り直して
ランタン点灯

それから夕飯

水炊き

ゴハンのあと、お月見をしました
月明かりだけで十分歩けるほどの明るさでした

翌朝、ゆっくり片付けて帰る予定でしたが
この日もどんどん暑くなる気配だったのでさっさと片付けて帰りました

家に帰り片付けを済ませ、今夜はスーパームーン

雲が多かったけどなんとか撮れた一枚

とってもキレイでした

夏に戻ったかのような暑さの中でのキャンプでした

次はどんなキャンプになるのか・・・
暑い用と寒い用の用意をしっかりして行こうと思います

タグ :岩倉ファームパーク
2015年09月16日
香六(こうろく)ダム公園キャンプ場
2015・9・13
広島県安芸高田市高宮町にある香六ダム公園キャンプ場でキャンプしてきました
到着してまずとりかかったのは草むしり・・・

なんとか設営完了
(ちなみに上の段はキレイに刈られていました。ちょうど草刈りの途中だったようです)
設営が済んで、しばしマッタリ
少しの間、小雨がパラつき子供たちはテントの中で遊んでいました

雑誌の付録の手裏剣(?)でのっすんをやっつけるゆってぃん
6年生になっても5歳児相手に真剣に悪役を演じるのっすんでした

私はタープの下で読書

秋のキャンプは虫も減り、気温もちょうどいいので読書やお昼寝に最適です
そろそろお昼ゴハン

今日はパスタとポトフ
後片付けを済ませ

食後の運動に出かけました
ダムの周りを散歩です
あ

キノコ発見

振り返るとテントがこんなに小さく見えました
自然って大きいっっ
と感動していると
のっすんが「見て見て~」

『オヤツが食べやすい~~
』
ゆってぃんのオモチャ入れにオヤツをin
(賢いのか何なのか・・・・
)
今度はゆってぃんが「見て見て~
」

『どんぐりっっ!!』

負けじとのっすんもどんぐり発見

たくさん拾いました
んっっ?????

何かのタマゴ??

珍しいお花も発見
子供たちとよ~く周りを見ながら歩いてみました

(ゆってぃん、いつの間にかTシャツ脱いでる・・・)


ゆってぃんが『カワイイ
』と叫んだのでカメラを構えて近づいたら・・

え・・・・
すごい色






大きいのや小さいの、いろんな色や形のキノコを見つけました

木の実も発見
何の実だろう

栗。。秋っぽくていいね~と話したらテントまで持って帰ることにしたのっすん
「痛い・・・痛い・・・・」とつぶやきながら歩いていました
ゆってぃんが『四葉みつけた~
』と言うので見たら

ん?????
四葉・・・ぽいけどね
「キノコとった~!!」とまたゆってぃん

葉っぱ・・・だよね
宝探しのように楽しみながら一周してテントに戻りました
そして私は読書をしながらウトウト・・・
みんなで少しお昼寝をしました
起きるとグッと肌寒くなっていて急いで夕飯の支度

ランタン点灯~

夕飯は水炊きと馬刺し&うまかもち
お腹いっぱい食べて後片付け
『みんなでしよう』と言い出した一平は炊事場まで運んだら星を眺めてトイレに行き
みんなでするはずだったのっすんはひたすら星を眺め
サッと片付けて寝たい私が一人洗い物・・・
いつものことです
翌朝

夕飯の残りで雑炊と野菜炒めを作りました

ゆってぃんに手伝ってもらって
『いただきま~す
』
ゴハンの後、のっすんと洗い物をして撤収にかかりました
今回は少し小雨はパラついたけどとても過ごしやすいキャンプでした。
昼間は散歩で森林浴、夜には空一面の星空が眺められ、大自然を満喫できました
次回はどこに行こうか検討中・・・
この時期が一番ゆっくりのんびりできるのでまた本を持参で行こうと思います♪
広島県安芸高田市高宮町にある香六ダム公園キャンプ場でキャンプしてきました
到着してまずとりかかったのは草むしり・・・


なんとか設営完了

(ちなみに上の段はキレイに刈られていました。ちょうど草刈りの途中だったようです)
設営が済んで、しばしマッタリ

少しの間、小雨がパラつき子供たちはテントの中で遊んでいました

雑誌の付録の手裏剣(?)でのっすんをやっつけるゆってぃん

6年生になっても5歳児相手に真剣に悪役を演じるのっすんでした


私はタープの下で読書

秋のキャンプは虫も減り、気温もちょうどいいので読書やお昼寝に最適です

そろそろお昼ゴハン


今日はパスタとポトフ

後片付けを済ませ

食後の運動に出かけました
ダムの周りを散歩です

あ


キノコ発見


振り返るとテントがこんなに小さく見えました
自然って大きいっっ

と感動していると
のっすんが「見て見て~」

『オヤツが食べやすい~~

ゆってぃんのオモチャ入れにオヤツをin

(賢いのか何なのか・・・・

今度はゆってぃんが「見て見て~


『どんぐりっっ!!』

負けじとのっすんもどんぐり発見


たくさん拾いました

んっっ?????

何かのタマゴ??

珍しいお花も発見

子供たちとよ~く周りを見ながら歩いてみました

(ゆってぃん、いつの間にかTシャツ脱いでる・・・)


ゆってぃんが『カワイイ


え・・・・
すごい色







大きいのや小さいの、いろんな色や形のキノコを見つけました


木の実も発見
何の実だろう


栗。。秋っぽくていいね~と話したらテントまで持って帰ることにしたのっすん
「痛い・・・痛い・・・・」とつぶやきながら歩いていました

ゆってぃんが『四葉みつけた~


ん?????
四葉・・・ぽいけどね

「キノコとった~!!」とまたゆってぃん

葉っぱ・・・だよね

宝探しのように楽しみながら一周してテントに戻りました
そして私は読書をしながらウトウト・・・

みんなで少しお昼寝をしました
起きるとグッと肌寒くなっていて急いで夕飯の支度


ランタン点灯~


夕飯は水炊きと馬刺し&うまかもち
お腹いっぱい食べて後片付け

『みんなでしよう』と言い出した一平は炊事場まで運んだら星を眺めてトイレに行き
みんなでするはずだったのっすんはひたすら星を眺め
サッと片付けて寝たい私が一人洗い物・・・
いつものことです

翌朝


夕飯の残りで雑炊と野菜炒めを作りました


ゆってぃんに手伝ってもらって
『いただきま~す

ゴハンの後、のっすんと洗い物をして撤収にかかりました
今回は少し小雨はパラついたけどとても過ごしやすいキャンプでした。
昼間は散歩で森林浴、夜には空一面の星空が眺められ、大自然を満喫できました

次回はどこに行こうか検討中・・・
この時期が一番ゆっくりのんびりできるのでまた本を持参で行こうと思います♪
タグ :香六ダム公園キャンプ場
2015年08月26日
江の川カヌー公園さくぎキャンプ場
2015・8・22
広島県三次市作木町にある江の川カヌー公園さくぎでファミキャンしてきました
今回は二泊三日のまったりキャンプ♪
天気が心配だったので

過保護張り(笑)
ビッグタープで完全に覆ってあげました
この日8月22日は『江の川夏まつりinさくぎ』というお祭りがあり
設営中からアナウンスが聞こえていました。
設営が終わり、見に行ってみると

たらい漕ぎレースの真っ最中
このあと中学生以下が対象の鮎の素にぎり体験ができるということで
のっすん、ゆってぃんの参加受付をしに行きました

鮎が放たれ
やる気満々だったゆってぃんが

呆然・・・・・・・
思っていたより鮎が大きくて怖くなった様子
のっすんはお構いなしで川に入って行くも全く捕まえられずただウロウロ
そうしているうちに水がにごり一旦休憩
再スタートからは網を使ってもいいということになり網を引きずりながらウロウロ
やる気あるのか??
いや、さすがに6年生だし恥ずかしいのかな?と思っていたら

みて~~~!!獲れた~~~~
とても嬉しそう
やる気満々だったようです・・・
その様子を私の横で見ていたゆってぃん。
ほら、ゆってぃんも頑張れ!!と言いかけたら

逃げたっっ

鮎の塩焼き
ゆってぃんは獲れませんでしたがちゃっかりいただいてきました
テントに戻って、初・鮎の塩焼き

のっすん『おいし~!!』と一人でペロリ
ゆってぃんは恐る恐る

鮎の顔を見てどうしてもかぶりつけず塩だけなめて『おいしぃ
』
のっすんにほぐしてもらってからいただきました。
この日、ここから一平は仕事のため広島に戻りました。
久々のプチ母子キャンです
3人でシャワーを浴びに行き、
暗くなる前に夕飯の支度をしなきゃ!と子供たちと一緒にクッキング

ゆってぃん、左手ネコさんの手のつもりのグー

のっすん、危なっかしくてヒヤヒヤ
そして、なんとか完成!!

カレー&マカロニサラダ
ランタンが点けられないため薄暗い中での夕食

ゆってぃん完食♪
夕飯を済ませ、炊事場で洗い物をしているとお向かいのキャンパーさんが声をかけてくださいました
東広島から3家族のグルキャンで来られていて、ちびっ子もたくさんでワイワイ楽しそうな様子
私たちをサイトに誘ってくださり、アルコール持参でお邪魔しましたo(*^▽^*)o~♪
日頃、一平から耳にタコができるほど聞かされているキャンプ道具の話をしまくりながら
、美味しい燻製までご馳走になり、ゆっくり過ごさせていただきました(*´∀`*)

花火が済んでテントでポッキーゲームで盛り上がる子供たち
少し大きなお姉ちゃん、カメラに興味があるとのことでカメラを渡して撮ってもらいました♪

年下の子供たち相手に真剣にポッキーゲームののっすん・・・

小さなおててでお手伝い?♪(o´艸`)かわいい

水分補給、大事だよね~

ゆってぃんも楽しそう♪

あ!扇風機♪

子供たちの楽しそうな様子をたくさん撮ってきてくれました♪
ありがと~~~ヾ(*´∀`*)ノ゛

こちらのパパさんたちはノリが良くてとても楽しい方々でした
私を鮎に似てると言ったパパさん、タープのロープは切らないでね♪(o´艸`)
翌朝

サイトに戻った一平の提案で子供たちにホットサンド体験

朝食はもちろんホットサンド
だんだんとまた暑くなり

川に浸かりたくて仕方ないゆってぃん
この日はカヌーの予約をしていたので待つように言うと
ファミキャンで来られていた方のサイトに一人でお邪魔してお友達と遊んでいました(o゚Д゚ノ)ノ

ゆってぃんとは一つ上のお姉ちゃんと一つ下の妹ちゃん
幼稚園の年長、年中、年少さんで仲良くアイスを食べました
そろそろカヌーの時間


初めは上手く進めなかったのっすん
すぐに漕ぎ方を思い出して、私に近づいては水をかけて逃げ去るので
親子で地味な水かけ合戦

ゆってぃんはお父さんと♪
そしてあっという間にタイムリミット
サイトに戻り少し遅いお昼ゴハン

BBQ~♪
あまりの暑さに

木陰に移動
4℃も違うってYosshyさんに教わったよね~と話していたら

あ~~~~~
イスから落ちて泣くゆってぃん
ずりずりのぼって

この体勢・・・
東広島からのグルキャンさんと入れ替わりで入られたグルキャンさんのところにオアシスミニを発見
興味津々の一平が珍しく自らお邪魔させていただいているのを遠目で見つつうつらうつら・・・
それからシャワーを浴びに行きサッパリしてから

ランタン点灯
やっぱり明るい

夕飯は皿うどん&麻婆豆腐&筑前煮&サラダ
お腹いっぱいで簡単に片付けてテントに入り就寝
翌朝

お向かいさんからいただいたチーズケーキと一緒に朝ごはん
それから撤収して帰路につきました
夏休み最後の連泊キャンプ
いつものキャンプはあまり人と接することもなく、元々極度の人見知り炸裂の私ですが
たくさんの楽しい思い出が詰まったキャンプになりました。
一期一会の心を忘れずに出会いを大切にしたいと感じたキャンプでした
お世話になった皆さま、ありがとうございました
またどこかのフィールドでお会いできたらいいな
広島県三次市作木町にある江の川カヌー公園さくぎでファミキャンしてきました

今回は二泊三日のまったりキャンプ♪
天気が心配だったので

過保護張り(笑)
ビッグタープで完全に覆ってあげました

この日8月22日は『江の川夏まつりinさくぎ』というお祭りがあり
設営中からアナウンスが聞こえていました。
設営が終わり、見に行ってみると

たらい漕ぎレースの真っ最中

このあと中学生以下が対象の鮎の素にぎり体験ができるということで
のっすん、ゆってぃんの参加受付をしに行きました


鮎が放たれ
やる気満々だったゆってぃんが

呆然・・・・・・・

思っていたより鮎が大きくて怖くなった様子

のっすんはお構いなしで川に入って行くも全く捕まえられずただウロウロ

そうしているうちに水がにごり一旦休憩

再スタートからは網を使ってもいいということになり網を引きずりながらウロウロ

やる気あるのか??
いや、さすがに6年生だし恥ずかしいのかな?と思っていたら

みて~~~!!獲れた~~~~

とても嬉しそう

やる気満々だったようです・・・

その様子を私の横で見ていたゆってぃん。
ほら、ゆってぃんも頑張れ!!と言いかけたら

逃げたっっ


鮎の塩焼き

ゆってぃんは獲れませんでしたがちゃっかりいただいてきました

テントに戻って、初・鮎の塩焼き


のっすん『おいし~!!』と一人でペロリ

ゆってぃんは恐る恐る

鮎の顔を見てどうしてもかぶりつけず塩だけなめて『おいしぃ

のっすんにほぐしてもらってからいただきました。
この日、ここから一平は仕事のため広島に戻りました。
久々のプチ母子キャンです

3人でシャワーを浴びに行き、
暗くなる前に夕飯の支度をしなきゃ!と子供たちと一緒にクッキング


ゆってぃん、左手ネコさんの手のつもりのグー


のっすん、危なっかしくてヒヤヒヤ

そして、なんとか完成!!

カレー&マカロニサラダ
ランタンが点けられないため薄暗い中での夕食


ゆってぃん完食♪
夕飯を済ませ、炊事場で洗い物をしているとお向かいのキャンパーさんが声をかけてくださいました

東広島から3家族のグルキャンで来られていて、ちびっ子もたくさんでワイワイ楽しそうな様子

私たちをサイトに誘ってくださり、アルコール持参でお邪魔しましたo(*^▽^*)o~♪
日頃、一平から耳にタコができるほど聞かされているキャンプ道具の話をしまくりながら
、美味しい燻製までご馳走になり、ゆっくり過ごさせていただきました(*´∀`*)

花火が済んでテントでポッキーゲームで盛り上がる子供たち

少し大きなお姉ちゃん、カメラに興味があるとのことでカメラを渡して撮ってもらいました♪

年下の子供たち相手に真剣にポッキーゲームののっすん・・・


小さなおててでお手伝い?♪(o´艸`)かわいい


水分補給、大事だよね~


ゆってぃんも楽しそう♪

あ!扇風機♪

子供たちの楽しそうな様子をたくさん撮ってきてくれました♪
ありがと~~~ヾ(*´∀`*)ノ゛

こちらのパパさんたちはノリが良くてとても楽しい方々でした

私を鮎に似てると言ったパパさん、タープのロープは切らないでね♪(o´艸`)
翌朝


サイトに戻った一平の提案で子供たちにホットサンド体験


朝食はもちろんホットサンド
だんだんとまた暑くなり

川に浸かりたくて仕方ないゆってぃん

この日はカヌーの予約をしていたので待つように言うと
ファミキャンで来られていた方のサイトに一人でお邪魔してお友達と遊んでいました(o゚Д゚ノ)ノ

ゆってぃんとは一つ上のお姉ちゃんと一つ下の妹ちゃん

幼稚園の年長、年中、年少さんで仲良くアイスを食べました

そろそろカヌーの時間



初めは上手く進めなかったのっすん
すぐに漕ぎ方を思い出して、私に近づいては水をかけて逃げ去るので
親子で地味な水かけ合戦


ゆってぃんはお父さんと♪
そしてあっという間にタイムリミット

サイトに戻り少し遅いお昼ゴハン

BBQ~♪
あまりの暑さに

木陰に移動

4℃も違うってYosshyさんに教わったよね~と話していたら

あ~~~~~

イスから落ちて泣くゆってぃん
ずりずりのぼって

この体勢・・・

東広島からのグルキャンさんと入れ替わりで入られたグルキャンさんのところにオアシスミニを発見

興味津々の一平が珍しく自らお邪魔させていただいているのを遠目で見つつうつらうつら・・・

それからシャワーを浴びに行きサッパリしてから

ランタン点灯

やっぱり明るい


夕飯は皿うどん&麻婆豆腐&筑前煮&サラダ
お腹いっぱいで簡単に片付けてテントに入り就寝

翌朝


お向かいさんからいただいたチーズケーキと一緒に朝ごはん
それから撤収して帰路につきました

夏休み最後の連泊キャンプ

いつものキャンプはあまり人と接することもなく、元々極度の人見知り炸裂の私ですが
たくさんの楽しい思い出が詰まったキャンプになりました。
一期一会の心を忘れずに出会いを大切にしたいと感じたキャンプでした

お世話になった皆さま、ありがとうございました

またどこかのフィールドでお会いできたらいいな

タグ :江の川カヌー公園さくぎキャンプ
2015年08月03日
聖湖でデイキャンプ♪
2015・8・2
雨撤収が続いたのでテントを乾燥させるために聖湖でデイキャンプしてきました
ここは標高が高いので真夏でも涼しく、夜は肌寒かった経験もあるので天然のクーラーを求めてよく訪れます。
天気もいいし夏休みだし「多いかな~、張れるかな~」とドキドキで聖湖に到着

えっっ
少ない・・・・
ということで早速設営

デイキャンなので簡単にと、夫。
(十分と思いますけど・・・
)

ゆってぃんはテントの中でお絵かき

お手伝いを頼むと消えていく自由人だったのっすんはお手伝いしてくれるようになりました
そしてお昼ゴハン

冷やし中華

BBQというか焼肉
いただきま~す♪

あまりの暑さに冷奴しか食べない5歳児

麺類大好きのっすん

とにかく暑くて暑くて、ゴハンのあとはタープの下より涼しい木陰に移動。
太陽の動きに合わせて移動しながら過ごしました
ゴロゴロと雷が聞こえてきたので急いで撤収
雨に当たることなくキャンプ場をあとにしました
涼むには暑すぎたけど、テントは完全乾燥完了
来週は岡山でグルキャン
今から楽しみです
雨撤収が続いたのでテントを乾燥させるために聖湖でデイキャンプしてきました

ここは標高が高いので真夏でも涼しく、夜は肌寒かった経験もあるので天然のクーラーを求めてよく訪れます。
天気もいいし夏休みだし「多いかな~、張れるかな~」とドキドキで聖湖に到着


えっっ

少ない・・・・

ということで早速設営

デイキャンなので簡単にと、夫。
(十分と思いますけど・・・

ゆってぃんはテントの中でお絵かき

お手伝いを頼むと消えていく自由人だったのっすんはお手伝いしてくれるようになりました

そしてお昼ゴハン
冷やし中華

BBQというか焼肉

いただきま~す♪
あまりの暑さに冷奴しか食べない5歳児

麺類大好きのっすん

とにかく暑くて暑くて、ゴハンのあとはタープの下より涼しい木陰に移動。
太陽の動きに合わせて移動しながら過ごしました

ゴロゴロと雷が聞こえてきたので急いで撤収

雨に当たることなくキャンプ場をあとにしました
涼むには暑すぎたけど、テントは完全乾燥完了

来週は岡山でグルキャン

今から楽しみです

タグ :聖湖